
小学一年生の息子が友達と遊ぶ機会が少なく、寂しそうです。人との関わりを増やすために、習い事を考えていますが、息子の性格に合うか不安です。アドバイスをいただけますか。
小学一年生の一人っ子の息子がいます。
転勤族で幼稚園も転園二回し、小学校入学前に今の所に引っ越してきました。
うちは学童いってないのですが、クラスのほとんどが学童に入っています。
学童入っていない男の子は、うちと正反対のところにお家があり、通学路も真逆なので一緒に帰ることもできません😭
みんな学童なので、下校後遊ぶ友達もいない、
一緒に帰ってくれる友達は女の子しかいないので、女の子の会話についていけない、
学童行ってる子でどんどん仲良くなるようで、
息子がどことなく寂しそうで気になります🥺
一人っ子なことと、2年で転勤していたので仲良くなってもすぐお別れがくること、私が専業主婦でずっと相手していたので、周りとの関わりも少なすぎたのかなぁとか、喧嘩の仕方もわからず打たれ弱く、なんか申し訳なくなってきました😣
もっと人との関わりを増やせるようにチームプレーの習い事をしたほうがいいでしょうか。
活発とは逆で本を読んだり絵を描いたりするのが好きなので無理にやるのも違うかなぁと思って、体操とECCしか行かせてません。
なにかアドバイスください🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
64時間以上の勤務だと学童へ通わせること出来ますよ☺️
私自身学童の職員しています。
子どもたちは、週4で学童です。
私自身は、水泳、ピアノ、書道、バドミントン習ってました☺️
子ども達は、英語と学習塾です!
周りのお友達は、バスケ、ボクシング、体操をやってますね!
お子さんにあった所見つかるといいのですが…💦

k
お子さんがどうしたいかっていうのがやっぱり一番かなぁと思います☺️
習い事に行けばお友達できるようになるかもしれないけど、そもそもお友達をつくるのが目的ではないから、その習い事ももちろん頑張らないとだし、友達も必ずできるわけではないし……
そもそもお友達がすごく欲しいのか、意外と本人はそうでもないかもしれないですし😄
うちの長男は特に友達いらないってタイプで😅、本読んだり好きなことしていたいようですが、2年生になったくらいから1人の男の子に気に入られてよく遊んでいるようです(本人は乗り気だったりそうでなかったり😅)
市外の保育園だったので知り合い1人もおらず、1年生の今頃は特定の友達はいなくて私も心配でしたが本人は何も気にしていないので見守っていました💦
先生が言うには、3年生くらいになると友達との関わりがしっかりしてくることが多いですよ、とのことでした!
ちなみに学童は週2だけ行っていますが2年生になったら一気に人数が減りましたし、習い事もしていないです😄
スイミングはやりたいかもーって言っているのでやらせても良いかなと思っていますが性格的にチームプレーのスポーツとかは絶対向いてないので😂、無理にやらせるつもりはありません💦
私もひとりっ子ですが、習い事してまで無理に友達要らなかったし、お子さんがどうしたいかも大事なのかな?と思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、習い事は子供のやりたいことをやらせるべきですよね💦
うちは一人でいれないタイプで、毎年特定の仲良しを作るので、一緒に帰れる男友達はいないし、放課後も寂しいようです😣
kさんのように温かく見守るのも親の役目ですね😊あれこれ根回しせずに、私も肩の力を抜いて見守ろうと思います!
来年には近所の男の子は学童やめるし一緒に帰ってほしいとそのママさんから言われていて、あと半年したら状況は変わるかなーと思っています😌- 11月27日

はじめてのママリ🔰
同じく転勤族です。
上の子が入学までに幼稚園保育園、3園経験しました。
今は学童いかせてます。
夏休みなど長期休暇もお友達と過ごせるから楽しそうです。
来年度から学童は考えてませんか?
転勤族だとママが働くのもハードル高いですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
お仲間嬉しいです!
そうなんですよね、働いて仕事覚えてもまた引っ越しと思うとハードル高いです💦
最近パートは始めましたが学童に入れる基準は満たしてません😞
来年度からは近所の仲良しの男の子が学童やめるようで、一緒に帰れたら嬉しいなーとそのママさんから言われているので、あと少しなんですが🥲- 11月26日

ママリ
うちの子も1年生です。
そして、転勤族で2回保育園を転園しました。
小学校入学前に今の土地にやってきました。
学童は民間学童に行かせてます。いくつかの小学校の学童が通ってます。
また、習い事も公文やスイミング、ピアノを習わせてます。スイミングやくもんでも学童でも色んな学年に色んな学校のお友達が沢山います。
その人の生まれ持った性格もあると思いますが、やはり環境ですね。習い事などではお友達出来やすいです。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!!
やっぱり習い事やらせたほうがいいですかね💦
とはいえ、今の体操とECCだけでも行くの面倒くさいと言って宿題させるのも大変です🙃
親の頑張りもいりますね💦- 11月26日
はじめてのママリ🔰
うちの学童は14時以降も働いていないと入れないのです😞
すごーい!!めっちゃ習い事されてますね👏
スポーツ系は嫌みたいで、、、でもスポーツ系じゃないと個人プレーの習い事ばかりですよね💦