
本日、はじめて心療内科を受診します。自分の症状をうまく伝えられるか不安です😔
本日、はじめて心療内科を受診します。
自分の症状をうまく伝えられるか不安です😔
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント

りん
事前に携帯のメモに書いておくとかどうでしょうか😌?
とりあえずその時の気持ちを伝えるでもいいと思います🙆♀️

モエ はじめてのママリ🔰
心療内科じゃなくて普通に息子の小児科や自分の内科に行くときなのですが・・・
言葉で症状を伝えるの難しそうと感じたら、紙に箇条書きにして先生に見せてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いざこれを言おうと思っていても緊張すると言えなくなってしまうのでメモしていこうと思います!- 11月26日

mamari
うまく伝えようと思わなくてよいと思います。
心はとても複雑です。自分では気づいていない奥底の気持ちが原因になっていることも多いと思います。
お話を聞いてもらったり質問されたりする中で、少しずつ気持ちや症状が言語化されていくとよいと思います。
気楽に…とはいかないと思いますが😅 頑張り過ぎずに、何でも話して大丈夫!と思って行くとよいと思います😊
少しでも症状が緩和されるとよいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うまく伝えようと思わなくても大丈夫ですかね🥲
緊張すると伝えたかったこと、自分の気持ちなど言えなくなってしまって💦
心療内科に行く勇気を出してみたものの、すごく不安で今日が来るのが怖かったですが、もう少し気を楽にして行ってみたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました😌- 11月26日
-
mamari
頑張り過ぎる人、一生懸命な人、優しい人、気遣いができる人…そんな人の方が、ストレスを受けやすく、心のバランスや体調を崩しがちだと思います。
そして、本当はすごく頑張っているのに、真面目だから、足りないところばかり見て、反省して、限界を超えて頑張ろうとしてしまうことも多いです。
医師も心理士等も、そういうことをちゃんとわかっているはずなので、緊張して話せないこと等にも配慮してお話を聞いてくれると思います😊
専門家とはいえ人ですから、相性もあると思います。信頼できる医師と出会えることが一番です。
お話する中で、少しずつ信頼関係を築けるとよいと思います😊
行ってよかった😌🌸 となるとよいですね😊- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます、読んでいて涙が出ました🥲
昨日初診に行ってきて、夫にも付き添ってもらい困っていることをお話できました。医師の方もよくお話を聞いてくれて安心しました!
これから通っていく中で、合う合わないも見極められればなと思います。
色々教えていただいたり、優しいお言葉いただきありがとうございました☺️- 11月27日
-
mamari
妊娠中のホルモン変化もあると思いますし、育児への不安等もあると思います。他にもいろいろありますよね😢
私は不安を感じやすく、自己否定感も強くて、生きにくい性格だと思います。
恩師は、『今マイナスに感じているもとになっているのは、本当は全て長所だよ!』言ってくれました。
真面目 努力 責任感 感性 感受性 優しさや細やかさ……等々
通院する中で、今は見えていない自分の長所に少しずつ気づいていけると、これからの生き方や考え方に活かせると思います😊
初診は、大きな大きな一歩だったと思います。勇気を出して、すごく頑張ったんですね!優しい旦那様でうらやましいです♪
ママリさんとお話して、『私もいろいろなことを頑張ろう!』と初心にかえることができました😊
ありがとうございます😌🌸💓- 11月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
緊張すると自分の気持ちもうまく伝えられないので、携帯にメモしていこうと思います!