
一歳三ヶ月の子どもが発語や指さしができず、言葉の理解も乏しい状況です。どのように支援すればよいでしょうか。
一歳三ヶ月、発語なし。
応答の指さしもできないです。
発見の指差しと接触くらい。
絵本に私の指をタッチさせることも何度かあります。たまひよの通知で、おしゃべりしますか?それとも一言二言ですか?とありますが全く喋りません。
なにをしてあげたらいいですか?
ことばの絵本とかはまめに見せているし、外出中でも喋りかけまくってます(変な人ですね…)
ことばの理解もほとんどないと思います。
遊びたい時に、カップとかぬいぐるみを私に向けてウーウーいってくるばかり。お互い一方通行です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🙋♀️
うちの子どうだったかなー?っと今動画を見返したのですが
1歳3ヶ月頃は「あー!うーーー」
でした💡
1歳半検診の頃には一語を5個ほどあり指さしもできましたが、周りの話を聞くと、できない子が多かったですよ!
特に男の子は女の子より少しゆっくりなイメージで
私の知り合いの男の子全員2歳頃までそんな感じでした。
2歳半になってやっと
ママって言えるようになったよーって言ってました😊

はじめてのママリ🔰
こんにちは!過去の投稿にごめんなさい。
我が子も1歳3ヶ月なった所なんですが発語が無しでばぁ ぐらいで心配です😿
今現状お子さん発語などどん感じかお聞きしても大丈夫でしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
途中で切れてしまいました💦
とても悩んでいたので、実際の様子を教えていただけて嬉しかったです!
どんと構えて待ちたいと思います😭
ママリ🙋♀️
心配になりますよね💦
絵本読んであげたり
たくさん話しかけたりしてるようですし後は待つのみかなと思います😊
ちなみに2歳半から言葉が出だしたお友達は三男でお母さんは保育士さんです💡
言葉が飛び交う環境でも
ゆっくりな子はゆっくりみたいです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
子による、という考えを忘れないようにしようとおもいます!ありがとうございます!!