※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mr_baby0725
子育て・グッズ

第3子が生後1ヶ月で育児に苦労しています。夜泣きやおっぱいの時間が多く、上の子たちの朝の準備にも影響が出ています。抱っこ紐に頼っていることに不安がありますが、経験者の意見を聞きたいです。

第3子、生後1ヶ月の子がなかなか手強いです。
3人目は孫のように可愛いよ、
大きくならないでと思うよ〜と聞いてたのは
迷信でした( ᐪ ᐪ )( ᐪ ᐪ )( ᐪ ᐪ )
正直、前向きになれません。。。

ほとんど泣いてるかおっぱい飲んでるか寝てるか
寝るのも下手くそで大変です。
夜の唸りもすごくてこちらの睡眠もうまくとれません。

上の子たちの朝送り出す時間も起きてきて
泣くから結局朝から抱っこ紐のなか、
お昼寝は割とお布団でしてくれますが
夕方の忙しい時間もグズグズなので
寝る時間まで抱っこ紐のなか

こんなのでいいのかなあと
2人育ててきたはずなのに自信が全くありません。


苦肉の策で抱っこ紐(コニー)の中にいますが
抱っこ紐にこんなに入れてていいものでしょうか

経験のある方お話聞きたいです…

コメント

しはるん

1人目がめちゃくちゃ抱っこマンでした🙌

日中は置くとどう頑張っても起きるので、ずーっとコニーの中に入っていました🤣💦

低月齢のうちは夜もラッコ抱きで寝たり腕枕など、どこかひっ付いてないと寝ませんでした💦

ずっと抱っこでしたが歩き始めも早く、順調に大きくなりましたよ👏🥺

  • mr_baby0725

    mr_baby0725


    ありがとうございます😭

    コニーの中に入れてたんですね!
    そして順調に育ってるとのこと、お聞きできて良かったです!
    いつの間にかコニーを卒業して、自分でねんねできるようになった感じですか?

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

うちも今2人目が同じ状況です😫
ましてやコニーを嫌がるのでずっと抱っこしてるので肩が痛いです。
抱っこ紐入ってくれるならずっと入れてると思います。笑

  • mr_baby0725

    mr_baby0725


    同じですか( ߹꒳​߹ )
    しんどいですよね…

    うちの子は6キロぐらいあるので抱っこずっとするの無理です😩
    コニーを克服してくれるといいですね🥺🥺

    • 11月27日