
脳波検査を受ける2歳の娘について、検査時の様子や薬の飲みやすさについて教えていただけますか。
脳波の検査された方、お子さんすぐ寝てくれましたか😭⁇
2歳の娘がここ1年で熱性痙攣を5回、5分を超えた痙攣もあることと、そのうち2回は微熱くらいの状態で熱性痙攣と言えるか微妙なこともあり、来月脳波検査することになりました。
先生や看護師さんからは
眠くなるジュース(薬)は使うけど、あまり美味しいわけじゃないから少しお腹を空かせておいてほしい、ただ空腹だと寝ないから程々にということと、強い薬じゃないから極力眠い状態で連れてきてね。と言われています。
まずジュースを飲んでくれるか(コップとかでしょうか)が不安ですし、車で30分ほどかかるので寝てしまいそうで😨
寝なかったりできなかったら検査の日取り直しになるから、、と、だいぶ圧を感じました🥲(大学病院だから仕方ないのかもしれませんが)
どんなことでもいいので、検査の時の様子や、すぐ眠れた!とか、薬飲みやすかったみたいとか、なんでもいいのでお話聞かせいただけたら助かります🙇♀️
- とまと(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が3歳くらいのときにしました!シロップだったんですが絶対嫌がるだろうなと思って大好きなプリン持ってて混ぜたらたべてくれました!最悪飲まなかったら座薬って言われたので最悪飲んでくれなくても座薬になるかと!病院によって対応はちがうかもです💦
わりと早くねてくれました!20分くらいだったかな?抱っこしてゆらゆらして寝かせました!
車で寝ちゃいそうなら誰かについてきてもらって寝ないように車の横で相手してもらうとか🤔うちは旦那についてきてもらい抱っこで寝かしつけ頼みました!重かったので 笑

はじめてのママリ🔰
うちの下の子と同じタイプかも!と思い、遅ればせながらコメントしてしまいました💦
我が子は4歳までで計10回、基本微熱から痙攣するタイプで毎日服薬と年1の脳波検査してます!
眠くなる薬は少し甘め?のシロップを飲んでます!小さい頃はスポイト、4歳になった先日はコップでした。うちは飲んでから40分しても寝なれば追加で飲んで、それでもダメなら後日って感じです。第三次救急の病院で比較的大きいですが、そういう対応してもらってます。
うちは検査時間を昼寝の時間に合わせて予定して、かつ早めに行って近くで遊ばせてからいつも連れてってます!
比較的15分前後で寝てれてる気がします。
脳波は頭に汗をかくのはよくないのでやや薄着でいつも連れていく感じです。
1.2歳のころさベビーカーに乗せてぐるぐる院内を回って寝かせてました笑
-
とまと
回答ありがとうございます😭
検査自体は来月なので、教えてもらえて本当に助かります🙇♀️!!
毎日お薬飲まれてるんですね✨微熱で痙攣するとなるとダイアップ間に合わないですもんね😭この2回続けて37度くらいでなってしまって全然読めず😢
脳波の時はやはりシロップなんですね。色々なぱたーんがあるんですね✨時間も完全指定だったしどうなるかわかりませんが、お話聞けると心構えができるので助かります😢
服装のことも感謝です😭
ベビーカー好きじゃないから抱っこで寝かせることになりそうなので、余計汗かきそうです😨薄着心がけてみます!!
丁寧にたくさん教えていただきありがとうございます!!- 11月29日
とまと
回答本当にありがたいです🙇♀️
シロップだったのですね✨シロップだとしたら、うちも絶対飲まないです🙄アレルギー多くてアイスとかプリンが無理なのですが、ダメ元でぶどうジュースかなんか持って行ってみます!!
やっぱりそれが良さそうですよね😭頼れる人がいなくて難しく🥲もう、できる限り大声で話しかけてようかな😂
この前も腕がやばかったので、抱っこ紐悩むところです🥺でも持ってった方が良さそうですよね💪
お話聞けて本当に助かりました🙇♀️ありがとうございます😭💖