※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さざえ
ココロ・悩み

長男から「お母さんいらない」と言われ、悲しんでいます。娘に手がかかり、長男が我慢しているのが原因だと理解していますが、旦那が娘をあやせず、私が一人で対応しています。長男の気持ちが爆発したことを感じつつ、今後が不安です。

愚痴です。


もうすぐ6歳になる長男から
「お母さんいらない」
「他のお母さんがよかった」
「顔も見たくないから出ていって」
と、言われました。

原因はわかってます。

生まれて2カ月の娘に手が取られて我慢させている事。
最近叱る事が重なった事。
きっと色々我慢しているんだろうと思う。

でも、旦那は娘を全くあやせないんです。
私しかあやせなくて、旦那だと吐くほど泣く娘をほっておけず、結局私しかできないんです。
色々チャレンジしてもらうんですけど、ずーっと泣いてる。

今日冒頭の言葉を息子に言われ、2人で話そうと旦那に娘を預けた1時間近くずーっと泣いてました。途中何度もむせて、私が戻ると目がパンパン…

息子がいっぱい我慢してくれてることもわかってるし、今日はきっとずっと我慢してた気持ちが爆発したんだろうということもわかる。

けど、けど、大事な息子から言われた言葉が悲しくて、そして私じゃなかったらもっと上手くできてたんかなぁと、悲しくなってしまいます。

最後には抱き合って、大好きだよと言い合えたんですが、まだ娘が生まれて2カ月、この先が不安でしかたありません。

コメント

deleted user

毎日の育児ご苦労様です🙇

長男さんは、
今だけ…だと思います。
数ヶ月すれば今の環境慣れてくると思います。勝手な主観ですが💦
旦那さんも頑張る時期だと思って育児やってもらってもいいと思います。
長男さんが妹さんのお世話してくれたら嬉しいですね☺️✨

  • さざえ

    さざえ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    今だけであると願いたいです😭旦那は上の子が小さい時には小さくて傷つけそうで怖いと私に丸投げだったので、今初めて乳児の育児をしている状況なので、頑張ってもらいたいです!(長男の育児丸投げの恨み)
    もう少し大きくなったら、旦那も長男も娘と関わりやすくなりますようにと、願うばかりです😂

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

寂しくてつい言っちゃったんでしょうね🥹うちも下の子は私しか受け付けないお母さん大好きな子で、主人では大泣き、泣かなくなったの1歳半前でした😂

でもうちは主人が息子に本当につきっきりになって寂しくないようにひたすらカバーしてくれました。それこそ主人は0歳の娘を抱っこしてた記憶がほぼないと言っています(笑)息子が寂しくないようにそっちにいっぱいいっぱいだったからと。そのおかげで息子は赤ちゃん返りもなく過ぎました🥹ご主人娘さんに泣かれるならいっそのこと息子さんのカバー全部お任せもありかなぁと🤔産後土日もいつも2人で遊びに出かけて美味しいもの食べてきてました💡私も赤ちゃんも静かに眠れるし、息子も毎週楽しそうでよかったですよ😊

  • さざえ

    さざえ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一歳半くらいまでかかったのですね😳

    お父さんが頑張ってくださって、息子さんも安心できて、羨ましいです😭

    うちも旦那は息子が大好きなので、息子の寂しさカバーに注力してはくれていますが、それで足りないのは、私が叱りすぎているのかもしれないなと気づきました…
    楽しそうな息子を増やしてあげなきゃですね。

    • 11月26日