
実母から育児について否定的な意見を多く言われ、他の子どもと比較されることに悩んでいます。育児には正解がないと感じていますが、母の態度に疑問を持っています。
何かにつけて「あんたの育児は間違ってる」というニュアンスのことを実母に言われますが、なんなんですかね😰
母の友人の子どもが私の娘と同じくらいのお子さんをお持ちだそうで、外食時にもふりかけを持ち歩いて子どもにかけて食べさせてあげているそうです。
母は「あんたもそういう風にしないと」と言うのです。
子どもたちは白米だけでも食べる子で、外食時に困るということもないですし、逆に私がそういう育て方をしていたら、
母は「そんな育て方をして贅沢だ、白米だけでも食べられるようにしないと困る」などと言ってくるのが想像できます。
とにかく私の育て方を否定したくて堪らないようで、他にもそういうエピソードがたくさんあります。。
これまで育て方だけではなくて、だいたい私の事は否定されてきたように思いますが…
2人育ててきてことさら思いますが、育児に正解や不正解なんてほぼないですよね…子によることが大半というか…
子どもと親が笑顔でいられるなら何でも正解というか…
私には兄弟姉妹がいないので、たいてい母の友人の子どもや親戚と比較されて「あんたは間違っている」と言われます。
なんなんですかね?私に対してコンプレックスでもあるんですかね?🤔
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘の育児にそんなふうに言うお母さんも間違ってると思う、私辛いよ?って言ってみるとか🥹否定ばかりは嫌ですね。

i ch
育児に限らず昔から主さんの言う事する事否定する事が多かったとしたら、もうお母さんの性分なんだと思うので、
深い意味はないと思ってスルー一択で良いと思います。
親にとって子供っていつまでも頼りなく見えて周りの子は天使に見えるっていうのはいくつになっても変わらないそうなので、つい言ってしまうとか悪気なかったりもするのかもしれませんが、
反面教師だと思って、
自分は子供の言う事まず否定せずに聞こうとか人と比べた言い方はやめようとか、自分の子育てに役立つと思います。
孫にまで言ってくるようだったらちょっと距離とると思います✨
コメント