※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係が苦痛で距離を置いていますが、年末に1泊する予定です。義母の過剰なお節介や冗談が負担で、旦那もそのことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

義母の性格がどうしても受け付けれないです。
もしみなさんの義母がこんな人だったらどうしますか?

結婚して3年間ずっと苦手だった義母を妊娠したことを機に無理が限界に来て完全に距離を置いていました。義母は世話好きの度を超えていて、自分がやってあげたいことを断られるのが嫌でただのお節介。そして、全く嬉しくないむしろ私を負の気持ちにさせるような冗談を言う人です。子供が生まれてから会ったのは3回程度で、高速で3時間ほどの距離ですが泊まったことはありません。

しかし、そろそろ1泊くらいした方がいいかなと思い年末に1泊します。以下は旦那と義母がやりとりしてます。
義母から何か用意するものはあるかと聞かれ、私の実家に泊まる時も自分たちで持って行ってるから大丈夫と言うと、お風呂入るなら孫用のボディソープはどうしようとかご飯は何を用意したらいいかと具体的に聞かれたので、ボディソープは持って行くしご飯は乳製品がダメなのでこっちで用意して行くと伝えました。すると、『考えすぎて空回りしてるね。孫ちゃんには会いたい、すごく会いたいです。でも息子夫婦には煙たがられてるんだろうね。』と。ただこっちで用意するって言っただけでこんな勝手に落ち込んで正直だるいです。面倒です。
こっちとしては色々あったけど普通にしてて欲しいのにずっと過去に囚われてる感じで切り替えて普通の態度ができないものなのかと思ってしまいます。
義母から旦那に送られた最後のスタンプが
『向き合えば怒り出し寄り添えば鬱陶しがり背中を見せれば寂しがるそれが子供です』と書いてあるスタンプでした。それもまた私からしたら腹が立ってしまいます。旦那はいつまでも切り替えれんくて馬鹿なやつと言ってます。

コメント

もゆ

義母さん、面倒くさっ!!!そんなこと言うなら会いに行かなくていいと思います🥹泊まりなんて絶対行きたくないです。

そしてわざわざそんなスタンプ買ってるのもきもすぎます。発言も何もかも無理ですね💦煙たがられてるの分かってるならそう思われないように自分のお節介な部分直したらと思いますけど、もうそんな年齢まできたら直らないんでしょうね。

私なら会わないし、旦那さんにこんなこと言う人に会いたくない、子供も会わせたくない😮‍💨って言います。旦那さんはいつまでも切り替えられないの?なんて言ってるんですか?なんであなたの母親の失言や失礼な態度に私が目を瞑る必要があるの?と言いたいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このスタンプ息子以外に使う相手いないだろうからそのためだけに買った?とか考えるときもいし怖いです😱

    • 11月25日
CHANMI

私は実母がなかなか凄い人です。
でも最近は相手を変えるのは無理なので、諦めました🥲
優しさで言ってくれてるんだろうな!とかなるべく気持ちをプラスで捉えるようにしてます!
自分の成長だ!と思いながら🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に考えられるのめっちゃ大人ですね🥹
    どうやったらその領域にいけるか教えて欲しいです🙏

    • 11月25日
りんごママ🍎

おぉ〜…😰
凄まじい程に面倒くさい義母ですね…。

今回よくお泊まりの決心つきましたね💦

結果的にそのスタンプが送られてきてから、その先はどうなったのですか😓?そして、改めて年末は泊まりに行くんですか?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのスタンプの後に旦那が切り替えていこうやと返事をして、『何かが足りないから人は前に進めるのかもしれないですね』と書いてあるスタンプが来て旦那が無視して終わりました。
    まあ泊まりには行くだろうけど夕方行って朝帰ろうかなと思ってます笑

    • 11月25日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    詩人みたいですね笑

    結果的に泊まりには行くんですね😅

    もう一言、頑張ってくださいとしか言えません😂💦

    • 11月25日
まぽ

なかなかアクのある性格の義母さんですね…!まるで私の実母みたいだと思いながら読ませていただきました。

一言でいうと義母さんは、試し行動をしています。

「煙たがられてるんだろうね」
→「そんなことないですよ!お心遣いとっても嬉しいです♡義母さんに会って子どもの成長を見せられること、私も旦那も楽しみにしています♡」と言ってほしい

「それが子どもです」のスタンプ
→「寂しい思いさせてごめんね💦お母さんのことを大切に思ってるよ!」と言ってほしい

めんどくさいですよねー…🥺
でもある意味扱いやすいタイプでもあります。
とにかく褒めちぎっておく、よいしょしまくるだけで万事スムーズに行きます。
「さすが、義母さん!」「みんな義母さんのことが大好きなんです」「私たち本当に感謝してるんです♡」とか適当に連発すれば機嫌良くいてくれますよ。(多少オーバーなぐらいが良いです)
こっちは疲れますが2日ぐらいならなんとか乗り切れると思います。コツは、私は女優!と思い込んでやることです。

ママリ

ババア特有の被害者意識、面倒くさい💦
だから嫌なんだよって感じですね。

嫌われてるのは察知しているんだと思いますが、
それを心の内で認められなくて、私はこんなにやってあげてるアピールと同時に気持ちを確かめたい(そして私の気持ちもワカッテホシイ)

しかも何だかんだ、息子は自分の味方と思ってそうなところもウザいです。

寂しいのはわかりますよ。
だけど、人を不快にさせて自ら寂しい境遇にしてるの義母自身では?と思いました。

もうこれが最後で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は自分の味方だと思ってますよ。
    一連のやり取りの中に、息子は親子だからやり直せるけど〇〇ちゃんは嫌がるだろうねと言っていましたから😂

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちの義母そっくりです。

    ちょっとでもなんか意にそぐわないことがあればすぐ傷付いたり、不機嫌になって嫌な空気にするくせに、自分が他人に対する言動はすごく無神経。

    旦那さんはきっと、これまでずっと面倒くさいババアって割り切ってるからこそ、今更なんも言う気が起きないんでしょうね💦
    うちも子育てしてるので、旦那さんと親子の縁をどうこうとまでは思いませんが、
    ママリさんは距離置いて良いと思います!
    うちは本当色々あって孫も会わせてないです。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回も反省したとか言ってるのでさっさと切り替えて欲しいのに、いつまで経っても元に戻ったらまた同じことになりそうで怖いですとか言ってて。まるで私が怒って悪者怖い、義母は被害者みたいに思い込んでるあたりほんと許せないです😤

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

最後のスタンプヤバいですね…
そんなの夫宛といえど義母からきたらドン引きで当分会いたくないです。泊まりなんてもってのほかです😰
ママリさん懐大きすぎます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このスタンプを見つけて買ってるってのが怖いですよね。今まで何回か反省してますLINEが来てたのですが、このスタンプを送るあたりが全く反省してない上に息子夫婦が悪いと思ってるの見え見えですよね😑
    泊まると言っても夕方行って朝帰るようにするつもりです笑

    • 11月26日