※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもの食事について、周囲の意見と保育園の方針に疑問があります。1歳3ヶ月の双子は固形物を食べていますが、他の意見ではドロドロの食べ物が良いとされています。1歳半の食事はどうすべきでしょうか。

1歳半までの子のご飯について質問です。
先日北海道で1歳の子が給食を喉に詰まらせて亡くなった悲しい事故がありましたが、保育園では園児の窒息を防ぐのにどんな対応をしているのかというニュース特集をYouTubeで見ました。そのコメント欄に「1歳に固形物は早い」「1歳はドロドロの食べ物あげるべき」のようなコメントが多くありました。
うちの双子は1歳3ヶ月で、保育園から完了食に向けて食べさせてくださいリストをもらい、その中にあった揚げ物とか固形物も食べさせてます(もちろん小さく切って食べさせてます)。二人とも白ご飯も普通に食べますし、咀嚼もしてるので、もちろん注意は必要ですがもうすぐリストクリアなので、保育園でも完了食に移行する予定です。
窒息にはもちろん気をつけなければいけないですが、1歳は固形物あげなくていいというコメントが多かったのに少し驚きました。私の周囲では1歳過ぎたら少しづつ大人が食べるような固形物に移行してる感じで、どちらかと言うと1歳3ヶ月のうちの双子は保育園ではご飯以外まだ離乳食で、完了食移行は遅めと思ってました(双子でご飯あげるの大変なのでリスト進めるのゆっくりになってしまいました…)。
皆さんは1歳半くらいのご飯はいわゆる離乳食のようなドロドロなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳はまだ固形物あげてませんでした!(保育園でも固形物は出ません)
そもそも歯が生えてません😂
1歳半で少しずつ大人と同じように移行して行きましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに歯の生え具合にもよりますね💦うちの双子は歯が生えるの早目で上の子は最近歯が全部生え揃いました💦焦らず完了食移行へ進めていこうと思います🙇‍♀️

    • 11月25日
りい

一歳半はもう完了食で大人と同じで味付け薄めとかでしたね!
もちろん噛むのが苦手であれば小さく切ったり柔らかめのものをあげることが多かったりはするとは思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    うちも今そんな感じでご飯あげてます。焦らず移行していこうと思います🙇‍♀️

    • 11月25日
ちょこ

一歳半はつかみ食べができるような柔らかさで固形のものに移行していました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    つかみ食べも大事ですよね💦

    • 11月25日
かか

一概に月齢に合わせてではなく、その子の咀嚼力に合わせるのが大事だと思ってます。
双子ちゃんでも進み方は違っていいと思います。
うちの子達は次男は一歳過ぎてもドロ飯。末っ子は10ヶ月には幼児食。と、個々に全く違いました。
離乳食を長く続ける事で食べ物を噛まずに飲むクセがつく子もいます。
YouTubeにコメントする人って子育てした事もなかったり変な人もいると思いますし💦
よく喉詰まりする子は詰め込み癖があったり扁桃腺が大きかったりもします。