※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

妊娠初期に着床出血後、少し薄ピンク色の出血があり不安です。妊娠初期に出血を経験した方はいますか。

不正出血

初めて質問させていただきます。
2w1dで着床出血があり、2日後にフライングですが
妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が出ました。
その4日後に病院を受診し、検査したら陽性反応でした。
エコーで確認したところさすがにまだ胎嚢は見られなかったです。先ほどトイレに行ったら少し出血が見られました。
おりものに混じった薄ピンク色でした。少し不安です。

妊娠初期で着床出血以外で出血を経験された方はいますか?
教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も着床出血以外で出血ありました。
私は6w2dの朝、ずっと高かった基礎体温が急に下がり、下腹部のチクチクする痛みは前からたまにあったものの、いつもより痛く、かつ痛い時間がいつもより長く、午後にはピンクのおりものが出てきて、ヤバい!もしかしてダメかも?と焦ってすぐ病院に行きました。
結果、私は子宮の入り口に小さなポリープがあり、そこから出血してたみたいでした(ポリープも特に問題なさそうとのこと)
予約よりも早い検診でしたが、心拍も無事に確認できました。
病院の先生からは、お腹が張るなぁとか、痛いと感じるときはとにかく安静にしておくこと!と言われました。
ちょっとした茶おりや薄ピンクのおりものなら大丈夫と聞いていましたが、色んなことが急に同じ日に重なって焦りました。
量や頻度があまりにも増えるようなら、一度病院に行かれると安心かもですね。

  • まり

    まり


    ご回答ありがとうございます!
    とても参考になります。
    今は少し腰痛もあるので安静にしておきます。明日病院に行くので先生にも話してみます!

    • 11月25日
ママリ

胎嚢が見られるのは早くても4w6d〜5w0d頃になります。

初期流産も数回経験しております。
陽性反応は化学流産や子宮外妊娠や病気などもあるため、まだなんとも言えないです。

妊娠初期ずっと微量の焦茶っぽい出血が続いておりましたが、無事に出産まで至りました😊

  • まり

    まり


    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね。まだ初期も初期過ぎて何とも言えないですよね。あまり深く考えず、今は安静に過ごします!

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ


    残念ながら胎嚢が見えない時期の初期では病院では張り止めとかの処方もできず、何も見えないから何もしようがないんです😔

    私も不安でしたが、何度か初期流産を経験して悟りました。

    出血があると安静にしていたら多少楽かとは思いますが、受精卵が弱ければ、何もしなくても流産に向かっています😢

    むしろ妊娠初期からウォーキングはしておいたほうが良いです。
    あとはタンパク質や鉄分・ミネラルなど多く含むものを食べ、バランスよく栄養があるものを食べて、朝は朝日を浴びながらウォーキング、食事は1日3食きちんととり、大事なのは健康な生活を心掛けることです😊

    妊娠検査薬はドゥーテストにて、くっきり陽性かつ逆転現象が起きる頃、胎嚢が見られると言われています。

    基礎体温などつけているようでしたらそちらも安定して高温であれば安心材料になるかもです。

    • 11月26日
  • まり

    まり


    ご回答ありがとうございます!
    とても勉強になります。
    最近は家で安静になることが多いですが、少しずつウォーキングを始めたいと思います!1日3食の食事も心がけるようにします☺️

    • 11月26日