※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝を14時から15時に始めることが多く、長男のお迎えがあるため長く寝かせられず、早めに寝かせようとしても寝ないことに悩んでいます。同じような経験をされた方はいますか。

昼寝14時〜15時の間に寝始めることが多くて辛いです😭
この時間からだと長男のお迎えもあるから長い時間寝かせてあげられないし、でも早めに寝かせようと思っても全然寝ないし…
同じような方いますか😭?

コメント

すず

朝起きる時間ずらしても
ダメですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝6時に起きてます😂☀️
    朝寝も1時間くらいで10時半には起きているのですが、難しいです🥲

    • 11月25日
  • すず

    すず


    あ!朝寝してるんですね!
    朝寝してたら厳しいですね😭
    その頃上の子も
    下の子も朝寝すると
    昼寝のタイミングが
    難しくなったので
    朝寝を30分以内に
    切り上げるもしくは
    車などで寝て10分ぐらいで
    起こして遊ばせて11時30分
    前にはお昼食べさせて
    12時には寝させる!とか
    全部繰り上げてやったりしてました!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝押すなら朝寝卒業させる方向の方がいですよね😭😭

    長男は1歳になってすぐ保育園通っていたのでお昼寝のこと全然悩まなかったのでコメントありがたかったです😭💗

    • 11月26日
  • すず

    すず


    ですね!
    うちも下の子は1歳で保育園
    入ったんですが
    保育園では朝寝なかったので
    先生の抱っこで10分ぐらい寝て
    再度昼寝ガッツリ
    してたりしてました😊
    少しずつズラせるといいですね😊

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日朝寝なしにしましたが寝たの14時でした😂😂😂

    根気強く朝寝なしの前倒しで昼寝に持ってくパターン続けようと思います🌟

    • 11月26日
  • すず

    すず


    体がその時間になってるから
    徐々に前倒しできると
    いいですね!
    がんばってください!😊

    • 11月26日