※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うき
妊娠・出産

31週の妊婦で入院中です。産休前や復帰後に菓子折りを渡すべきか悩んでいます。会社との関係が悪く、渡す気になれません。似た状況の方やアドバイスがあれば教えてください。

第一子を妊娠中。31週切迫早産で入院中の妊婦です。
働かれている方に質問なのですが産休入る前や復帰後は会社へなにか菓子折りなどは渡されていますでしょうか?
本当であれば12月半ばに産前休暇に入る予定だったので、渡すとしたらその時に何か渡すかもしくは復帰後でもいいのかどうしようか悩んでおりました。

産休前だけ渡した
復帰後だけ渡した
はたまた両方渡した
もしくは渡してない方もおられますでしょうか?

ちなみに会社との関係はあまりよくなく、正直菓子折りを渡す気にはなれません…
切迫早産で入院になる直前まで上司からはチクチク小言を言われたり、部署の中で公開説教されたりしてて。
妊娠初期につわりでしんどかったり、ホルモンの影響で上手く他部署の人に対して対応出来なかったことがあり、今だにそれを問題視して毎月あの時のあれはよくなかったとか自分の意見を言おうとしら口答えばっかりするとか言われ、挙句の果てには譴責処分になる可能性もあるからねと妊娠していることを知ってるのに言われていました。

切迫にはストレスもよくないと聞いて確かに仕事中お腹が苦しくなることも多くてあれはそーだったのかなーなんて今は思ったりしますが…

愚痴が長くなってしまって申し訳ないのですがそんなこんなで最後の方はお世話になったという感覚もあまりなく、ただただ産前休暇、育休を取るために我慢していた感じです。
復帰後はタイミングを見て時短をとりつつ転職活動をして辞めるつもりです。

状況的に難しいかもしれませんがもし似たような環境だった方、似てなくても私はこうしたよーって方おられたら教えて下さい!


(ちなみに切迫だとわかったあとは身体に気をつけてねとか仕事心配しなくていいからねとかLINEきたりします。それもしんどいし気持ち悪いですが、返さない訳にもいかないのでいつも気にかけてくださってありがとうございますとは返してます…)

コメント

moony mama

私は,そこそこ職場環境良好でしたし、休む間迷惑をかけるという意識もあったので、産休前に菓子折り用意しました。
復帰後も用意する予定でしたが、他部署(他事業所)での復帰となったため、元の場所へは何もお渡ししてません。新しい部署にのみお渡ししました。

  • うき

    うき

    職場が良好なのは羨ましい限りです!素敵な会社であれば私にも悩まず渡していたでしょうけど…🥲
    ちなみにお渡ししたのって部署の方だけという認識であってますでしょうか?例えば全部署含む会社に渡すのではなく、営業事務にいたら営業さんと他の営業事務さんの分だけ菓子折り渡すみたいなことですよね?

    • 11月29日
  • moony mama

    moony mama

    所属部署の方と、他部署でもお仕事で関わってお世話になった方には個別で渡しました。
    他部署にも配っていたら,破産します💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私も第一子、第二子共に職場環境あまり良くない状況で、先週2回目の産休に入りました🙋‍♀️
もちろんお世話になった方もいますが、上の方は大嫌いで、第二子の産休育休のために我慢して仕事してました😇
復帰後は同じく転職活動する予定です🙌

一応産休入る時はどちらも菓子折り用意しましたよ!用意せず裏でぐちぐち言われるのも嫌ですし、休みの間業務負担をかけることには違いないので、、、!
ただ入院中とのことなので、無理しなくても良いのではとは思います!

  • うき

    うき

    わーん…気持ちに寄り添って頂きめちゃくちゃ救われましたし、同じ境遇でこれから私も頑張ろうと思えたのでグッドアンサーに選ばせて頂きました🥹

    確かにそーゆー会社って菓子折りとかなかったら気にしなくていいよーとか言いながら影でぐちぐち言いそうです…勤めててなんですが本当によろしくない会社なので普通に折り合い悪いから菓子折りなしで辞めていく人も半分くらいいるんですよねー🥲

    そして今のこの現状(入院したこと)は少なからず会社の影響がなかったとは私は思わないので何か渡すのは復帰の時だけにしよーかなと思います!
    入院中だし無理しなくてもって言葉に救われたのでもう復帰だけって割り切って考えないようにして過ごします笑

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

転職して2ヶ月で、妊娠中期頃から切迫のため病気休暇をとり、そのまま産休に入りました。
産休前に菓子折りは渡すつもりでしたが切迫のため職場に行けず、産後休暇中に面談があったのでその際に休憩室に菓子折り置いてきました!

会社との関係もなにも、まず転職したてで仲良い人もあんまりいないし、とくに挨拶とかもせず、でも復帰後もお世話になるかもしれないので最低限、菓子折りは置いといたほうがいいかと思い、手紙を添えて置いておきました。

  • うき

    うき

    転職して2ヶ月でお休みされて産休入られたんですね!確かにそれだと復帰後の為に最低限のマナーとして用意するかもしれないです!
    私もみなさんのアンサー読んでとりあえず復帰の時だけは用意しよーかなーという気持ちにはなりました🤔

    • 11月29日
ちほ

普段在宅勤務でなかなか出社しないことと、部内で産休を取るのがおそらく初だったので、とりあえずお土産感覚でたくさん入ってるお菓子を棚の上に置いて産休に入りました!
復帰後も同じ感じでしたが、どちらも大した値段のものではないです。笑
もし渡すのであれば一言メモ書きだけおいて、みなさんご自由にどうぞみたいなのでもいいかもしれないです。

  • うき

    うき

    そんな感じの部署におられるのですね!
    私のところは総務さんが一人一人配っていくスタイルなので置いとく〜みたいなのできないので💦
    今回の入院は少なからず会社の上司の配慮不足だと私は思っているのと、既に入院していて産前休暇前に渡すの難しいので復帰の時に大袋みたいな小分けのお菓子でも買おうと思います笑

    • 11月29日
おたま

私も切迫早産により、在宅→そのまま産休になってしまいまだ何も渡せていませんが、一応迷惑はかけているので復帰前・復帰後ともに菓子折り持って行く予定です。
ただ、生まれた後は家も出にくいので、一筆添えて郵送でいっか、という気分です。

  • うき

    うき

    一緒ですね!迷惑は確かにかけているとは思います…ただ引き継ぎしたくても引き継ぎできる人の用意もしてくださってなかったので、その辺であたふたされてもなーっていうのは思います。(入院中もちょくちょく電話で仕事のこと聞かれるので)
    でも郵送も確かに一つの手段としてありですね!ご意見ありがとうございます✨

    • 11月29日