家事・料理 おでんの作り方について、私と義母の違いが味に影響している理由を知りたいです。 おでんについて… 私は普通の鍋に顆粒だし、薄口醤油で味付けして練り物は油抜き、大根は下ゆでしてます。コトコト煮てわりとしっかり目の味付けにしてます。 義母は土鍋にこんぶ、白だし、酒、みりん、濃口醤油少々でかなり薄味で下茹でせずにボコボコ煮たたせて練り物も袋から出してそのままどんどん投入。作業時間は私の半分くらい。 でも義母の方が断然おいしく、短時間で味も染みています。 私のおでんと、どこでこんなにも差がつくんでしょうか😂 最終更新:2024年11月25日 お気に入り 1 義母 大根 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 土鍋ですかね?火の通り方が違うかもしれません。あとは火加減も関係ありそうです。IHとガスでも違うし、ガスだとしてもガス台によってかなり変わります。 11月25日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます❗ 私が使ってたのは土鍋風とうたわれたもので、本物の土鍋とはやはり違うんですね… 強火だと汁が濁る、とか言いますがボコボコがやっぱり良いんですね☺️ 11月25日 おすすめのママリまとめ 臨月・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・妊娠初期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠後期・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・義母・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・大根に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗
私が使ってたのは土鍋風とうたわれたもので、本物の土鍋とはやはり違うんですね…
強火だと汁が濁る、とか言いますがボコボコがやっぱり良いんですね☺️