※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母は子供の祝い事に関心がなく、来月の誕生日会に参加する必要はないでしょうか。

子供の幼稚園の入園祝いや七五三、ランドセルなど、誕生日、クリスマスプレゼントもくれない義母です

来月、自分(義母)の誕生日会やるから来てください!ですって、行かなくて良いですよね??😩



コメント

はじめてのママリ🔰

自分のを自分でやるの?!って思いました🤣

義母からプレゼント欲しいわけじゃないけど、価値観が合わないので極力関わりたくないですね。。
絶対行かないです💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    びっくりですよね😓
    還暦など何かの節目ならまだしも…普通に誕生日会やる!からって自分で言っちゃってます🤣

    価値観、本当合わなくって…😰
    旦那だけに行って貰います😂
    絶対行かないですよね!

    • 11月25日
さらちゃん

絶対行かないです😂
孫の誕生日に何もくれない人になぜプレゼント用意して行かないといけないの?って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですよね🥲

    旦那だけに行って貰おうと思ってるんですけどプレゼント代も家の金から出してみたいに言われましたからね😡😡

    • 11月25日
  • さらちゃん

    さらちゃん

    えー!プレゼント代なんて用意したくないです。😭💦
    いい迷惑ですよね😭

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

入園祝い、七五三、ランドセルは別になくても良いですけど誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントは気持ちとはいえ欲しいてすよね💦
なのに自分の誕生日会に来て欲しいとか神経図太くて図々しいですね😅
行かない一択です笑笑