※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

都内在住で子供が3人いる正社員の方はいらっしゃいますか。2人目を出産したばかりで、子供の人数やキャリアについての考えを教えていただけると嬉しいです。義実家と実家が遠方で頼れず、両立に不安があります。

都内住み、子供3人、正社員フルタイムで
働いている方いらっしゃいますか?🤔

2人目を産んだばかりですが
子供2人か、3人かを悩んでまして、
今後のキャリアをどう考えられてるか
教えていただけると嬉しいです。

私はいま30代前半でして、
今後10年程度を見据えて幹部社員に向けて
頑張ろうかと思っているところですが
義実家、実家とも遠方で全く頼れず
夫婦2人でやっていく形です。
正直なところ両立やっていけるかなぁと
漠然な不安があります🥲

仕事は続けます!

コメント

♡♡

5人ですがフルタイムで働いてます!
同じく30代前半です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えええ、尊敬しかないです🥹

    今後の自分のキャリアはどうお考えですか?子育てにお金かかるから、大変だけど幹部社員目指そうかなとおもっているところです😅

    • 11月25日
  • ♡♡

    ♡♡


    ありがとうございます🙇‍♀️

    私は今のままで良いかなと思ってます🙌
    管理職まで上がれましたし、この後の出産予定もないのであとは現状維持で良いかなと😊

    幹部役員だと社会保険関係が面倒になりませんか?
    役員報酬が無報酬だと社保加入出来なくなる事が多いですし、雇用保険も加入出来ないので3人目以降の育休取得にも関わってきませんか?😣

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すでに管理職なのですね!
    最後のお子さん出産後に管理職になられたんですか?😳

    私は目指すなら3人産んだ後になります。おっしゃる通り色々面倒ですし、なにより管理職になってすぐ産休育休は会社からもいいと思われないので😓

    今子供の人数を考えるにあたり、経済的な面と自分の体力面が不安でして、他にも聞きたいことがあるのですかいいでしょうか🙇‍♀️

    フルタイム管理職で定時上がりですか?残業や子供を寝かしつけてからの深夜作業等はないですか?私はテレワークはできますが、営業職なので時には残業や深夜作業があります😓(体力面の不安)

    5人のお子さんを育てるために管理職になった、という考えの方が強いでしょうか?いまの生活には余裕がありますか?私は3人産むならお金のために管理職目指すしかないかなと思っています😇(経済的な不安)

    お時間あるときで構いませんので、お手隙の際に返信いただけますと幸いです。

    • 11月25日
  • ♡♡

    ♡♡


    1人目出産前に管理職に上がり、産後は育休取得せずに復帰しました🙆‍♀️
    元々仕事が好きだったので、キャリア優先にしたかったのもありますし長くお休みしていたら部下に示しが付かないので復帰は早い方が良いかなと思いまして😊


    私でお答え出来る範囲でしたら何でも聞いてください☺️

    8-17時のフルタイムで、毎日定時退勤です!繁忙期は残業が生じますが、その時はシッターさんに子供達をお願いして私も残って仕事してます。
    持ち帰り可能な仕事の場合には寝かしつけ後にやる事が多いです🙌
    仕事が好きなので子供養うためよりもキャリア優先にした、の方が強いですね🤔
    生後2ヶ月で保育園に入れ、在宅勤務やフレックス、病児保育やシッターさんフル活用して当日欠勤は避けています。
    私の勤め先はまだまだ男尊女卑も多いのと、あとは仕事が好きなので負けたくない気持ちが強くて🫣
    使えない管理職に席を譲ってもらいたくて必死でした笑


    まだこれから3人目を望むならば産み終わってからの方が社内での自分のビジョンは立てやすいのかなと思います🤔
    結局のところ出産で産後休暇は休まねばいけませんし、産後2ヶ月で復帰したとしても今まで通りに働けないとせっかく見立てたビジョンが閉ざされてしまう可能性も高いです。
    社内での身動きの取りやすさや仕事のやりやすさで考えたら出産が先の方が良いのかなと個人的には思います🤔

    あとは社内での管理職が役員扱いになると社保関係や給与などにも関わってきますのでその辺の知識もつけつつ、病児保育やシッターさんなども視野に入れておくと安心かなと思います!🙆‍♀️

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人目出産前に管理職、産後休暇取らずに復帰とは!本当に早く管理職になられていることとそのバイタリティ尊敬します☺️

    キャリアに関する的確な助言ありがとうございます!!私の会社は早くて30代前半に管理職、遅くとも40までにならないと難しいです。これから3人目検討して産むとなると、早くても管理職になるのは30代後半なのでなんとか食い込めるか、、、と思いました☺️出産は年齢制限ありますが、キャリアは自分のやる気次第で年齢制限ないので大丈夫か🤩

    私も日中や繁忙期は、♡♡さんとほぼ同じような形で仕事をするようになると思います!シッターさん、病児保育多用されてるんですね!子供は何が起きるかわからないのに、当日欠勤避けるのはすごすぎです!でも管理職も常に臨機応変に動くのは同じなので、仕事と育児は繋がってますね😁

    子育ては20年で終わりますが、その後はまだ自分の長い人生があるので、キャリアを諦めたくない気持ちも同じでした!また不安が生じることもあると思うので、その際はぜひここで会話をさせてください!

    • 11月26日