※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との喧嘩で息子に手を出してしまい、離婚を考えています。親権が心配ですが、生活も不安です。どうしたら良いでしょうか。

旦那の行動にずっとイライラしてしまい、ちょっとしたキッカケで喧嘩となりました。皆でお出かけしようと出てすぐでしたが、息子の前で喧嘩をしてしまい、旦那も家に帰ると引き返し、それに対して更にイライラ…また、旦那の肩を持つ息子に八つ当たりをしてしまいました。
私は家に着いてからもヒステリックに怒鳴り散らし、息子の大事な物をゴミ箱へ捨て(後で回収はしましたが)、叩いてくる息子を何度も叩き返してしまいました…
息子もパニックになり、泣きながら外へ飛び出し近所の人へ助けを求めに行ったり、警察に電話をすると言いながら旦那の携帯から児童相談所へ電話をかけたようです(繋がらなかったそうです)。
息子とは、時間を置いて本当にいけなかったことをしたと謝罪をしました。許してほしいとも思っていないし、母親失格だとも思います。
ただ、旦那に対しては許せる気持ちを持てずに一言も会話をしていません。出来ることならすぐにでも離婚したいです。旦那の義家族のことも嫌いで、私のみ今は関わりも持っていません。息子は旦那が大好きだし、私が息子に手を出してしまったこともあり、離婚となっても親権は旦那の方に行ってしまうのではとそれが気がかりです…
ただ、私も旦那の扶養に入るかどうかと迷うくらいの稼ぎしかなく(子供の送迎などが出来ず転職したばかり)、シングルで子供2人育てていけるかも不安です…
もう、今はどうしたら良いのか何も考えられませんが、離婚となった場合親権は父親になってしまうのでしょうか…
父親の方が稼ぎもあり、義実家の環境も良いです…

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんがおいくつか分かりませんが電話できるくらいの年齢ならどちらについていくかは、お子さんの意思を尊重してあげたらいいと思います。
仮に旦那さんの方についていくとなればママリさんは養育費払いつつ外からサポートしてあげればいいと思いますよ。

ママり

お子さんが可哀想なので親権はご主人がいいと思いました。
ヒステリックになって大事なもの捨てたり叩いたり、息子さんが児相に自ら電話かけるほどって相当です。
息子さんもその場から逃げたくて助けて欲しくて、周りに助け求めてますし、それが答えだと思いました。

はじめてのママリ🔰

初めまして!
私はママリさんが普段からストレスが溜まっていて爆発してしまった結果なので
普段からヒステリックな訳じゃないと思いますし
きっと、反省もしているだろうし
息子くんに対しても申し訳ないと思っていると思います。
ママリさんが自分ばかり負担が大きいと感じるのは補足を見ると
ほんとに大変だったんだろうなと思います。
私もいいとこ取りの旦那にムカつきますし、きっと感謝の言葉やママリさんの頑張りもあって
家族が営めていることに何とも思っていないのが原因だと思います。
根本的に解決するのは難しそうですが
離婚となった場合
親権は基本的には妻の方になりますが
子どもの気持ちもあるため
何も分からない子供たちはお父さんの方に行こうとすると思います。
自分にとって最悪の結果になった時を想定をして
子ども達が父親について行くなら
離婚しないで我慢するか
解決するようにもう少し粘ってみるのか
どれが最善かは分かりませんが
ママリさんが今まで我慢して耐えてきた事が報われるような結果になって欲しいなと心から思います。

みぃ

いまの状態でイライラしてしまいがちなら、
シングルになったら今以上に忙しくなり精神的にきつい気がします。

遠方でもご友人とかはいませんか?
心にゆとりを持てていたときの友人と話すだけでも、当時の気持ちを少し取り戻せる気がします。
自分をよく知る人に意見をもらったり出来ないでしょうか。

はじめてのママリ🔰

息子さん結構大きいですか?
電話をかけたり
助けを求めたりするのなら
結構年齢も大きいと感じました。
親権はどちらと過ごしたいか
息子さん本人が決めていいと思います🤔
その権利は大きくなれば当たり前に本人にありますし🤔

親権取って一緒に住む事が全てではないし、
ママリさんは養育費を払いながらサポートするのも
充分子どもの為になることだと思います。