※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少で座っていられないのは、ADHDでしょうか(>_<)?年少の娘のことで悩…

年少で座っていられないのは、ADHDでしょうか(>_<)?

年少の娘のことで悩んでます(涙)
元々活発で落ち着きのない性格ではありましたが、年齢と共にだいぶ落ち着いてきた部分もあり家では安心していたところ、
幼稚園で落ち着きがないと言われました(>_<)


先生の話や説明を聞くときに、椅子に座ったまま横を向いたりお尻を動かしたり、そわそわしてしまう。

気が散りやすく、朝のお支度など、一つする度に手が止まって違う事に気が向いてしまう。

一つの遊びに集中できない。

食事中に何度もトイレに行ったりする。
時々立ち上がってしまう。

活動しなければいけないタイミングで、今関係ない話をしてくる。などです。


食に関しては元々好き嫌いが多くて少食なのもあり、食事の時間自体が辛いのかなぁと思います。
食べられないものが多くて、皆が食べている間にじっと座ることができないと予想してます。。(>_<)


年少の11月、ここまで色々あるとやはりADHDでしょうか。。
発達検査を受けようと思いながら、心配で投稿しました(涙)

参観日だったり、運動会やお遊戯発表会などは、
きちんと座って取り組んでいました。
普段の活動になると、目立つのでしょうか。。 ;;

コメント

はじめてのママリ🔰

年少だったら、多少落ち着きない子がいても不思議ではないと思います。
ただ、たくさん子供を見てきた先生がそうにいうのですから、何かある可能性は0ではないのかなとも思います。
心配でしょうが、こればかりは大きくなってみないと分からない部分もあるので気長に向き合っていくしかないでしょうね😢

読んだ感じだと
気が散りやすくなにかしてる時に他のこと気になってしまう、
関係ない話をしてしまう、
あたりが怪しい感じはしますね😭

はじめてのママリ

うちの子も年少、座っていられません😆
年長の息子も年少の時は座っていられなかったけど、今は座れています!
座れないだけだったらADHDではないんじゃないでしょうか🤔癇癪がひどかったり切り替えがつけられなかったり…
他にも心配があれば疑う一つでしょうけど。
多動傾向にはあるとは思います。

あづ

上の子がADHD診断ありです。
年少の頃似たような感じでした😅
うちは年中、年長と年齢が上がると保育のレベルが上がって周りとの差も開き、年少の時より目立つようになりました😓

参観や運動会など、親が観にくる時だけはいつも完璧です😂
でも練習中はこんな感じじゃないから、とこっそり観にくるよう言われました😅

年齢とともに落ち着く子もいるし、うちの子みたいに診断付く子なら多分どんどん目立つようになるかなと思います😥

boys mama⸜❤︎⸝‍

年少の子がいますが、椅子に座ったまま横向いたりおしり動かしたりは参観の時色んな子がしてましたよ😊
席を立つとかになるとちょっと気になりますが🥺

はじめてのママリ🔰

上の子がADHDで、下の子は今のところ定型(障害なしの子)だと思います。

上の子も年少の時は座っていられなかったです。好きなことをする時は座っていられても、興味のないことだと全く座っていられませんでした。 

家では落ち着いていましたが、集団に入るとダメでした。

下の子は上の子と明らかに違っていて、周りを見て空気を読むので座っていられます。

そしてどちらかというと内弁慶です。集団に入るとお利口さんで、家だとすごくうるさいです。

お子さんがADHDかどうかはわかりませんが、たとえそうだとしてもお子さんはお子さんです。

例えば、いつも鼻水がでる→検査したらアレルギーだった!→アレルギーの薬を飲んだり、アレルギー要因に近付かない対策をとることで鼻水が改善された

というのと同じです。

落ち着きがない→ADHDだった!→適切な療育や声がけ、投薬などの対策をとることで生きづらさが改善された

のような感じで、適切なサポートを受けるための診断です。何か急激に変わったり、いきなり障害児扱いされたりするわけではないです。

また、ADHDじゃなくても発達検査を受ける意味はおおいにあります。お子さんがどうして落ち着きがないのか?というのも、発達検査で分かったりします。

ちなみに多動は年齢とともに落ち着きます。ADHDの子も、小学生ぐらいになれば座って授業を受けていますよ。