
コメント

sui
30代の夫も寝入りなど睡眠浅い時にピクピクしてますよ😅
私も時々うたた寝しちゃってびくっとなる時あるし、普通のことかと思ってました…!

ありさママ
寝ピクはよくありますよ!
ミオクローヌスだと思います。
うちは4ヶ月の頃にピクピクするのが気になり検索したところ点頭てんかんという病気が出てきてしまい脳波検査してもらいました。
ミオクローヌスで生理的なものであると言っていただきました。
今もたまにピクピクしますが点頭てんかんは1歳までが発症しやすい年齢なので、はじめてのママリさんのお子さんも生理的な寝ピクと呼ばれるものではないかな〜と感じました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ここ2週間位頻繁に起きていたのでそして眠りも浅いので本当に心配で😭
脳波はいえばとれるものですか??
眠らせてとるのでしょうか?😭- 11月25日
-
ありさママ
わかります💦うちもモロー反射のような寝ピクで泣いちゃうときがあっててんかんと似てるとか勝手に不安になってました😢
脳波はてんかんを診てくれる病院であれば取れるかと思います。
大学病院となると紹介状が必要になりますが
私が行った病院は子供から大人までのてんかん治療を行う病院で紹介状なしで行きました。
脳波は置きてるときと寝てるときに取りたいと言われ眠くなってきた頃を見計らって取ってもらいました。
脳波に関しては眠くなるお薬などを使うまでではないと言われました。
診察する過程でMRIもあったのですがそれは眠くなるシロップを少しだけ飲んで始めましたが効き目がなく泣いてしまったのでMRIは無しでした!- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦脳波だけではないんでね💦
ピクピクが頻繁でもミオクローヌスということでしょうか?
たまにならなんとなく不安になりませんが、頻繁に起きると心配になりますよね😭- 11月25日
-
ありさママ
MRIやるかは医者の判断になりますしMRIの設備がある病院かどうかにもよると思います。
私はてんかんはMRIで脳を見るのも必要と言われましたけど結局できずに終わってもまた来てとか言われなかったですし脳波のほうが発作は顕著に表れます。
てんかんを診ることができるクリニックであれば脳波だけ取ることが多いんじゃなかなと思います。
頻繁に起きるとのことですが、例えばしゃっくりなどのように10秒ごとなど規則的に同じようなピクピクが出るかんじですか?
私の娘も頻繁に寝ピクがある中でも規則的なピクピクがあったときは心配しました。
それでも娘はなんでもなかったので、仮に寝ピクが規則的で回数が多かったとしても必ずなにかの疾患とは限らないということは頭に入れておいてくださいね。
心配しすぎる気持ちは「この子は病気なんだ」みたいな気持ちになりかねないですから💦- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、泣きそうになりました😭
今まさに病気なんじゃないかとしか思えずメンタルやられていました。
ひゃっくりみたいに規則的ではないのですが、30秒に1回のときもあればまたそこから2分?とかたってピクってしたり。
小児科でももしてんかんだとしたら目は90%の確率であいてるといわれました。がすごい眠りの浅い子でよくひっついて寝てるのですが、こんなにピクってなっていなかった気がして😭
本人も繊細なので病院とか行くとなにか悪いのかと思い込んでストレスになってしまうようです💦←今も咳や鼻炎などで耳鼻科や小児科に行っていたので💦- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに今も寝ピクありますか?😭何度もすみません
- 11月25日
-
ありさママ
私も同じようだったのでよくわかります。検索魔になり病気なんだと当てはめては鬱っぽくなってました。今考えるとたいしたことなかったはずなのにあの時は本当に病んでいました。
おっしゃる通りで、てんかん発作の場合は意識があるときなので寝ているときに出てるとなるとやはり寝ピクかな〜と。
眠りが浅いときになるのが入眠時ミオクローヌスなので、お子さんは入眠時ミオクローヌスかなぁ?と素人ながらに思いました。
私が心配した点頭てんかんも寝そうになったときに発作が出るとのことでやはり寝ている最中ではないんですよね。
うちの子は今も寝ピクありますよ!心配していたときほどのモロー反射のような動きはないですが手や足などピクピクしてます。- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信してしまいました。
- 11月25日
-
ありさママ
私も心配性なのでお気持ちよくわかります。
娘は眠りが浅いといっていいのかわかりませんがまだまだ何回も夜泣きするので寝ピク→グズグズする→泣くという感じです。起きるちょっと前にピクピクしますし寝ている最中もよくあります。
手がピクピクしたなーと思ったら次は足もピクピクし出したりしてますよ。
入眠時ミオクローヌスは小さい子から大人までみんながありますし、例えばてんかんの場合ですと左右対称に表れるので右手だけビクッとなって左はならないといった様子であれば尚更てんかん等ではないと思いますよ!
あとはピクピクするのは寝不足や疲れも影響してるとのことです。
私も眠りがけにビクッとなることありますが慣れないことを続けていたり疲れが抜けていなかったり精神的に病んでるときはそんなことも多かったように思います💦- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません😭
そうなんですね、、
子供なりにストレスあったりするのかもですね😭あと最近少し鼻づまりがあるのでそれの影響もあるかもですよね、
もう少し様子見てみます。
たくさん相談にのって頂きありがとうございました😭感謝です!とても心が軽くなりました!🙇- 11月27日

はじめてのママリ🔰
一緒です😭
今もうネットで検索する毎日で気が滅入るというか家事が手につかないというか😭元々心配性なのですが加速してる気がします。
今しかないかわいい瞬間いっぱいあるのにもったいないですよね💦娘さんもまだたまにあるんですね★
娘さんは眠り浅めとかありますか??
励ましていただき本当に感謝です✴️🙏
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦何度もなっているのとここ最近毎日なっていて心配で😭ありがとうございました!