
コメント

saki
起きる時間とか固定しだしたのは3ヶ月くらいからですが、
6時 起床 すぐ授乳
7時 お着替え
17時 お風呂
19時~19時半 寝かしつけ
って感じでした🤔
授乳は完母で3時間おきにあげていて、お昼寝はこの時期は寝たい時に寝たいだけという感じでした😪

りり
1ヶ月のときはお風呂はバラバラでしたよ。
母乳の時間感覚と寝る時間は大体同じにしていました。
もうちょっとしてくるとリズムできてくるかなと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、そうなんですね、ちなみに何時にお風呂とか教えてほしいです
- 11月25日
-
りり
新生児のときは母子ともに出かけることも一切なかったので、15時すぎたら沐浴いれちゃってました。
0歳前半の頃は授乳や睡眠も小刻みだったので、その日タイミング次第でしたが15〜18時くらいに入れていて、大きくなってからはわたしと一緒にお風呂に入っているので、夕飯後の18時半〜19時半で固定してます。- 11月25日
-
はじめてのママリ
やはり時間を固定するのは大事ですよね
- 11月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます!参考になります。今バラバラでお風呂も旦那さんが帰って来て入れているからお風呂も8時過ぎとかで😓完母です3時間もたないので 欲しがる時にあげてさまってます😓2才からスクールへ行かせようと思ってるので 早めにサイクルをやっていかないとダメかなと思うこの頃でした。しかも今母乳あげてます、泣いて起きたので しかも乳腺炎になりまだつらいです
saki
毎日お疲れ様です🥹
うちは周りに頼れる人がいないのと夫も帰りが23時とかだったので自分で全部やってたのでリズム作りやすかったです☺️
1ヶ月すぎくらいなら3時間とかもたなかったです😂
夜間以外は1時間半おきくらいにあげてました😇
夜間も3時間以上あけるとガチガチになってたので無理やり起こして吸って貰ってました🥹
3ヶ月~4ヶ月くらいでようやく昼夜の区別ついてくるらしいので、今はまだ好きなだけ寝たい時に寝かせてあげていいと思いますよ😊
はじめてのママリ
そうなんですね、昼夜が、分かるまで3、4ヶ月なんですね、うちは育休もなくほぼ1人でやってます。でも自分で全部やる方がらくですよね。うちのこ母乳飲む時浅く飲むからかなり痛いです。深く飲ませてもダメで痛みに耐えて毎回飲ませてます。ワクチンは全部やりましたか?全部はやらせたく無い感じです
saki
わかります、うちも浅く飲むのでしょっちゅう詰まってしこりできるし乳首痛いしで母乳量安定するまでメンタルもボロボロでした🥹
うちはワクチン全部打ちました😌
夫が医療関係者で、話し合った結果なのでご夫婦で話してお互い納得した上ならいいんじゃないでしょうか☺️
はじめてのママリ
ご主人お医者さんですか?話し合いは大事ですよね、ワクチン今は5種になっていて 昔は3種だったみたいで 増えているので不安です。