コメント
退会ユーザー
3歳2ヶ月で出産でした。
1ヶ月くらい前から"ママ、病院に5回お泊まりしないといけないからね"とひたすら言い続けておきました❗️
が、かなりの甘えん坊なので毎日泣いてたみたいです😭笑
でも急にいなくなるよりかは説明しておかないと、驚いちゃうかな?と思います🙌🏻
♡062105♡
今、言い聞かせてはいます💦
でも、なんで?と聞いてきてママ赤ちゃんと病院に居なきゃいけないからね(><)
ばぁばと一緒に寝てあげてね?と言い聞かせてます😊
お腹大きくなって赤ちゃんがいる事わかっててくれてるので3日だけ病院行ってくるね!!と言ってます(ˊᵕˋ)
-
あーちゃんママん
ありがとうございます( ´∀`)
ばーばと一緒に寝てあげてねって言う伝え方いいかも知れませんね★昼寝試みたときは無理でしたが、夜は何しても寝なきゃですしね( ; ; )説明の段階で、嫌だ!寝ないの!とか言われそうですが(笑)頑張ってみます★- 5月2日
-
♡062105♡
夜は嫌でも寝なきゃなので疲れて寝てくれるかな?と思ってます💦
最初はえー!!嫌だ!!僕ママがいい~と言ってましたが、そうくん、ばぁばとパパをよろしくね~そうくんが寝かしつけてあげてね~と言ったらしょうがないな~って感じで分かったよ~と言ってくれました(笑)
練習として今はぬいぐるみを寝かしつけてくれてます(笑)- 5月2日
-
あーちゃんママん
4歳近いとまた随分と成長していて理解もありますよねー( ; ; )うちはイヤイヤ期真っ盛りなんで本当ヤバそうですが両親に頑張ってもらうしかないですね(T ^ T)
出産お互い頑張りましょうね❤︎- 5月3日
まきまき
少しあてにならないかもしれませんが、4歳の娘にも『ママは赤ちゃんと病院にお泊まりするようになるんだ』と言い聞かせてます(^_^;)
臨月になる6月頭から旦那が1ヶ月出張で帰ってこられない
+
出産入院の為に私も居なくなる
2世帯住宅で旦那の両親と同居してますが、親世帯で昼寝は出来てもお泊まり嫌がって泣くのでは、どうなってしまうか今から心配です(ーー;)
最悪、実母に付き添ってもらって娘連れで産後入院になりそうです(-_-;)
-
あーちゃんママん
ありがとうございます( ´∀`)うちも旦那が出張ばかりで同じような感じです!!
ばーば達のことは大好きですが、もっと遊びたい!寝ない!とやっぱりたまに預けた時はワガママや不安?からか寝せようとするとギャン泣きで(⌒-⌒; )
昼間は何とか保育園で頑張るようになるのですが夜に両親の負担がかなりデカイと思うのです心配です。。。またお泊まりの意味があまりわからなそうですが、やんわり伝えていこうかと思います!!- 5月2日
あーちゃんママん
なるほどー( ´∀`)ありがとうございます!!うちも甘えん坊と言うか甘ったれ(笑)のナイーヴちゃんで今日から保育園だったんですがもちろんギャン泣き、主任の先生からも全て分かっていての難しさがあるから赤ちゃん生まれてからも誤魔化したりしないでちゃんと説明した方が良いタイプですねと言われて😂数えられてもまだちゃんとした数の概念分かってなさそうですがうちもそんな感じで話してみようかと思います!!