
愛知から新潟まで車で行く際、1歳10ヶ月の子どもが夜中に出発する方が良いか、起きている時間に出発する方が良いか悩んでいます。長時間の移動に対する不安もあり、アドバイスを求めています。
愛知から新潟まで車で行きます。
1歳10ヶ月の子ですが、夜中寝てる時間に出た方がいいか起きてる時間に出た方がいいかみなさんならどちらがいいと思いますか⁇
普段1時間ほどの距離なら大人しくテレビ見て乗っていてくれますが、6時間ほどと思うと恐ろしいです…
でもそんな長時間チャイルドシートで寝ていて大丈夫なのか?
よくわからず…
お知恵を貸してください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

mii
京都から新潟に帰省してます。(大型連休に毎回8時間)
道が混む時は(ゴールデンウィーク)夜中に出て、子どもを寝かしながら行ってました!1半くらいまではエコノミー症候群が怖いので、大人も休憩多めで、フラットにして車で寝れるようにしてました!チャイルドシートでぶっ通しでは寝かせてません!
お盆などは世間とズレていけるので、朝に出てます!朝寝の間に一気に進んで、30-1時間休憩してを繰り返してました!
はじめてのママリ🔰
6人乗りの車で大人4人子ども1人なのでフラットにするのは難しいです💦
その場合はやはり起きてる時間に出発して休憩しながらの方がいいでしょうか…
mii
その人数で行くならお昼に行くのをお勧めします!
子どもをあやす人数もいますし、大人でも夜中に車で寝るのはしんどいし運転も景色見えないと体力使うので、、、
子どもがグズったら、もちろん自己責任ですが、少しチャイルドシートから下ろしたりしてました。休憩も多めに取れば、心配ないかと!SAも明るい方がお子さんも楽しいでしょうし😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうします!