![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家での同居が難しく、両親や夫が気を遣っています。娘が泣いた際、母がイライラし、夫も気にしています。住んでいることに罪悪感を感じています。
やっぱり同居って難しいですねぇ…。
私の実家で同居をしています。
両親が夫に気を遣い、娘にも気を遣っています。
私がトイレに行っている間、娘が母とのやりとりで大泣きしました。(原因は娘のワガママ)
母はブチギレながら私に状況を説明し、そのうち泣き声を聞いた夫が2階から降りてきて母は余計にイライラしたようで数分家を出ました😓
このようなことが何回かあります。
夫はただ単になんで泣いているのか気になったようで降りてきたのですが、母はすごく気にしているようです。
(普段の夫の言葉にも、深い意味はないけど裏を読むような感じで受け取っているようで私に相談してきます😥)
私の両親だけではなく、夫の両親もわたしにすごく気を遣ってくれています。
娘に嫌われたくないという気持ちがあるそうです。
3月で夫が転勤するのであと4ヶ月の生活なのですが…。
なんかもう住んでる罪悪感でいっぱいです😥
- まり(5歳3ヶ月)
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
その状態であと4ヶ月は無理だと思います。
長いですよ💦
![まぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぽ
旦那さんだけでもビジネスホテルから出勤するのはむずかしいですかね?
旦那さんが一番気を遣ってるんじゃないかなって思います。旦那さんからすれば義実家なので💦
たとえば私がもし義実家に同居していて、「一階に降りていったらお義母さんがイライラして家を飛び出した」なんてことがあったら、かなり悩みます。
第三者的に見ると、お金が多少かかっても、お互いこれ以上ストレスを溜めないためにご実家とは距離をとるのがいいかなと感じました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家に同居してる嫁の立場ですが、私、義親、間に挟まれる旦那でみんな気を使うし、誰も得しないなーと思います。
特に旦那の立場(今のまりさんの立場)は本当に難しいし、
しんどいですよね😓
コメント