※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
妊活

初めての人工授精について質問があります。人工授精後、妊娠検査薬は陰性でしたが、まだ生理が来ておらず、腹部に違和感があります。陽性になる可能性や、生理が来た場合の病院受診のタイミングについて教えてください。年齢やAMHの低さから焦っています。

初めての人工授精で、わからないことばかりなので教えてください。

11日に人工授精と排卵促す注射をうちました。
13日から22日の10日間ルトラール服用しました。
ルトラールのおかげか、36.8前後の高温期続いてます。
まだ生理来てなくて、人工授精してからずっと腹部に違和感あります。

気になって人工授精から13日目の今日の夕方妊娠検査薬使うも真っ白の陰性。
こらはもう今回は諦めた方がいいですかね?
ここから陽性になる可能性はありますか??

また、ここから生理がきたとしたら、次はどのタイミングで病院に行った方がいいですか??次も人工授精予定ですが先生には特に言われず(聞かなかった私がいけないのですが)教えて頂けると嬉しいです。

年齢も高く、AMHも低いので凄か焦ってます。
宜しくお願い致します

コメント

はじめてのママリ

今回は残念だと思う😭
高温期10日目には、検査薬反応します。

ルトラーン使ってたら高温期がいつもより伸びたりします。

タイミング法の時と同じ受診の目安です。タイミング法の時は、生理きて何日後と言われていましたか?
分からなければ、クリニックによって違うので電話してみると良いかなと☺️

  • か

    返信ありがとうございます。

    やっぱり今回は諦めですよね…。。ルトラール終わっても、高温期続いたので期待してしまいました。飲み終わってからも高温続くものなんですね!?

    タイミングとばして今回初めて人工授精したんです。検査自体も血液検査とかしかしてなくて…卵管造影検査したいのですが、それは生理何日後とかの検査でしょうか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵管造影は、生理5日目から10日目に検査なのですが、性感染症の検査をして結果が出てからになります。
    万が一、クラミジアなどは数年も体内にいるので、それが造影剤で奥まで流れてしまうと卵管だけではなく子宮も癒着して大変なことになるんですよね🥺
    生理きてすぐのホルモン値の検査があるので、生理がきてすぐ来て!と言われると思います。

    クリニックによっては性感染症の検査をしないで造影剤してしまうところもありますが😓

    その場合は、生理1から3日目にホルモンの採血をして、その時に造影剤の説明を受ける。

    生理5日から10日目に造影剤の検査をする。
    すく翌日だったかな。当日は卵管が詰まってないか。翌日のレントゲンは、子宮までの道のりに癒着はないか。調べます。

    クリニックの方針によって違うし、もうすぐ生理なので早めに病院に連絡ですね☺️

    • 11月24日
  • か

    丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。

    性感染症の検査はして全て陰性でした。生理来てすぐホルモン値の検査あるのですね!それはしてないので、明日あたりに病院に連絡して聞いてみます!

    卵管造影検査をしても、次の周期でも人工授精はできるものでしょうか??正直あまりAMHに猶予がなく、できる周期を逃したくないのですが…

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵管造影の周期でも、タイミング逃さずにとって!という医師もいれば、

     レントゲンや造影剤の影響を卵子が受けている可能性があるから今回は見送ってください、という医師もいます。

    卵管造影の周期にタイミングを取るなら、3日程度出血する人もいるから、早めの予約ですね。
    ただ、生理が終わってなかったら検査ができないので微妙なところですが、10日で検査を受けて、11日でレントゲン。14日まで出血という感じだと、タイミングとれないこともあります。

    子宮鏡の検査も一緒に受ける方が多いです。ポリープがあればとるだけでも23%から67%まで妊娠率が上がるという研究結果もあります。

    病院の方針に合わせて、すぐ人工授精できるならしてもらう。
    無理そうならタイミングとる。
    または、レントゲンの影響が気になるからスキップする。
    という感じですね☺️

    • 11月25日
  • か

    丁寧に返信くださりありがとうございます。

    病院によって考えなど違うのですね!!
    周期逃したくない思いは強いですが、何が原因か知りたい思いもあり…あと卵管造影した後のゴールデン期間も期待する思いもあり…悩みます。

    ちなみにですが子宮鏡検査はどのタイミングでするのでしょうか?卵管造影と同じタイミングですか?

    たくさん聞いてしまい申し訳ありません。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逃したくないけど、障害があっても...と考えるとどうしたら良いか悩みますよね😅

    卵管造影のチューブを入れる時に、胃カメラみたいなイメージなんですけどカメラで見て写真撮ってくれます。
    おそらく同時に検査をしてくれると思いますが、それも病院によって違うかも。

    ゴールデン期すごく大事ですが、ポリープの方がもっと大事で、何年も授からない人でもポリープとればすぐ授かりす。もし、ポリープがあるよ!と言われたらとってからがいいです。

    そのポリープも大きさや数で手術した方がいいとか、いや、まだ様子見ましょう。とか言われます。
    それは、医師にしかわからないのですが、どっちでもいいですよ。と言われたら取ります!と言った方がいいかな。

    • 11月25日
  • か

    いつも丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。
    凄く参考になります!

    わかりました!
    ポリープなどは、やはり子宮鏡検査しないとわからないのですか??

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ある程度経験のある医師が見れば、エコーでもわかるみたいですよ!はっきりではないですが、もしかしたら増えてるかも。とか、何かありそうだよ。くらいまではわかるみたい。

    • 11月25日
  • か

    そうなんですね!
    私が住んでるところから近くにある不妊治療してる病院は、こちらから言わないと中々検査などしてもらえなくて。そして毎回違う先生なので聞きやすかったり聞きにくい先生だったり…わからないことだらけなので、とてもありがたいです。

    そしてもう一点お聞きしたくて…沢山聞いてしまい本当申し訳ないです。

    添付した画像は12月と1月の生理や排卵など予想したカレンダーなのですが…
    12月と1月両月とも人工授精にしろ卵管造影にしろ年末年始休みとぶつかりそうで…
    どうしたものかと悩んでます。
    周期は逃したくなくて…どっちかの月に卵管造影、どっちかの月に人工授精を考えてるのですが、何か良い案ありますか?生理予定日などはこれまで29日周期できてるのでずれることはほぼなかったのですが、今回の人工授精とルトラールの関係で1週間ほどずれたので、もしかしたらカレンダー通りにはいかないかもですが…

    こんなこと聞いてしまい本当申し訳ないです

    • 11月25日
  • か

    はじめてのママリさん

    • 11月25日
  • か

    何度もすみません。

    よろしくお願い致します。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    12月の上旬に卵管造影の予約は取れそうですか?
    詰まってたら人工授精の意味がないので、最優先は、卵管造影だと思います!

    薬を使うと周期はずれるからなんとも言えないですね💦
    年末年始かなり休むクリニックなのかな。
    人工授精できなくても、タイミングとれると無駄にはならないですね。

    • 11月25日
  • か

    今日電話して聞いたら12月に卵管造影はできるそうです!
    やはり最優先は卵管造影ですね!痛いと聞いて不安ですが頑張ります!

    一月はやはり人工授精難しそうですよね…タイミング測れたら頑張ります!

    沢山の質問に丁寧にこたえてくださり、本当にありがとうございます

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ボルタレンの坐薬を処方してくれる病院も多いですよ!
    検査の1時間前に入れてください。と言われます。

    痛みに弱いから薬をください。と伝えると処方してくれます。

    お腹に力を入れてしまうと痛み強く感じます。
    いきみのがしと同じ感じで、足やお腹に力を入れないことを意識して、吐く息を長くして呼吸に集中すると和らぎます。

    詰まってると何をしても痛いですけどね😓

    1月は無理というか、12月に検査をして、そのまま人工授精できたらいいですね☺️

    • 11月25日
  • か

    そうなんですね!
    薬あるかないかで全然気持ち違うので、明日病院行った時言ってみます!

    はじめてのママリさんは、体外受精とかはしたことありますか??

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

11日に排卵誘発剤打ってるので12日に排卵したとして、、今日幻線も見えないと私だったら諦めてました💦

生理がきたら2〜4日目に受診してまた内服スタートかと思います🥺

ここから陽性になれば良いのですが、、、🥺

  • か

    返信ありがとうございます。
    そうですよね…今回は諦めですよね。幻線とはうっすらでも出る線ですよね…!?

    今回が初めての人工授精で、その前に検査なども血液検査しかしてなくて。卵管造影検査とかしたいのですが、、、卵管造影検査は生理何日目に受診なのでしょうか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査薬がドゥーテストでしたら、分解したらうーーーーっすら見えることあります🥺❣️

    卵管造影は生理が終わってから、排卵前までにやるのでどちらにしても生理が始まったら受診して検査の日程決める感じになると思います🥺

    • 11月24日
  • か

    私がした検査薬ドゥーテストでした。今回は落ち込みましたが、前を向いて頑張ります。

    わかりました。生理来たらすぐの受診ですね!あと、卵管造影したらその周期も人工授精できますか??AMHが低いのでなるべく周期逃したくなくて。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影の周期で人工授精、、、もしかしたら出来ないかもしれません💦
    先生の方針もあるので、なんともいえませんが造影検査後、感染症を防ぐために抗生剤を飲んだ記憶がありますのでその周期に卵胞を育てる薬を処方してもらえてない気がします💦
    タイミングは、出血等なければ取れると思いますが。。

    周期逃したくないのわかります😭お盆休みのクリニックの連休などで1周期お休みになった時はヤキモキしてました😭

    • 11月24日
  • か

    教えてくださりありがとうございます。
    そうなんですね💦💦
    卵管造影した後、通りやすくなり半年間ほどゴールデン期間と知ったので期待していたのですが。。色々難しいですね😭😭

    本当周期逃したくないんですよね…お盆休み…それはヤキモチしちゃいますよね。

    ちなみにですが、はじめてのママリさんはどういう不妊治療をされて、どのタイミングで授かりましたか?もしよければ教えて頂けると嬉しいです🥹

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴールデン期間期待しますよね🥺詰まりとか無くても、通りやすくなると聞きましたし❣️

    うちは私が多嚢胞で自力排卵難しい、夫の精液は問題なしで1人目は、4週期程タイミングしてから人工授精で運良く1回で授かり出産しました🥺

    産後生理不順が酷くなり、ほっとくと3ヶ月とか来ないので妊活初めから1人目の時のクリニックに行き、早く妊娠したかった+保険適応になったので体外をするつもりで検査や説明会などを進めている間の人工授精2回目で妊娠→10週で稽留流産😭

    また人工授精で妊娠できるかな?とかも考えましたが、やはり早く妊娠できる可能性が高い体外の方がいいと夫婦で話し合い、流産後は体外を選択して2回目の移植で今妊娠中という流れです🥺

    長くなってしまいすみません😭

    • 11月25日
  • か

    丁寧に返信くださりありがとうございます。

    今朝も気になって(朝一番の方が出やすいと知って)検査するもやはり陰性だったので今回は残念ですが諦め、前を向いて次に進みます!

    そうだったんですね!
    沢山たくさんお辛い経験をされて授かれたとのこと、本当に本当におめでとうございます!寒くなってきたのでどうかお身体大切にしてくださいね!

    私と主人もなるべく早く授かりたく、3回ほど人工授精したら体外にステップアップしようと思ってるのですが…体外はやはり病院に行く頻度多いですか??仕事はパートなのでフルタイムの方からしたら融通はきくものの、上の息子もいるので、、、どうなのかなって凄く気になっていまして…

    沢山聞いてしまいすみません。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりすみません😭

    お優しいお言葉ありがとうございます😭無事に出産までいければ良いのですが😭

    体外の頻度は、人工授精に比べたらやはり多いです😢
    うちのクリニックは、ホルモン値の採血時間も来院の時間指定があったので実母に息子のバスの送りをお願いしたり沢山協力してもらってました😅💦

    上に居ると治療も本当に大変ですよね😭

    • 11月29日
  • か

    お忙しいところ編集ありがとうございます。

    無事に産まれるまでドキドキですよね…どうか無事にご出産できるよう祈ってます。

    やはり多いのですね💦
    そうなんですよ。上の子の予定調節が割と大変で…
    採卵までに通う頻度が多いと聞いて…どのくらい通うのでしょうか?

    • 11月30日