![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日、パワハラを受けた職場に退職届を出す予定ですが、先輩や後輩に申し訳なく、緊張しています。勇気をください。
背中を押してください
明日、10年以上勤務した個人経営の小さな職場に、退職届を出します!
約2年くらい、上司にあたる経営者から酷いパワハラを受けていて、ずっと我慢してきましたが、そのストレスもあってか、「業務続行は危険と判断する」という診断書を書いてもらえました。
このような診断所があれば、もう行かなくてもいい、というアドバイスをここでいただいたので、退職願ではなく、もう退職届を書き、明日出勤したら渡す予定でいます。
ただ、10年以上一緒に働いてきた先輩スタッフ、フォローしてくれる後輩スタッフ、突然私が辞めてしまうことに申し訳ない気持ちもあり、心臓が爆発しそうです…
出すのを躊躇ってしまう気持ちもあります…
でも、もう上司からの酷いパワハラに耐えて働くのも辛いです。
せっかくのチャンス、タイミングだと思っています。
私がパワハラを受け始めた頃、中途採用の後輩がやっぱり上司からの酷い言い方に耐えられなくて退職代行で辞めています。
その半年後くらいに、新卒で入ってきた子も退職代行で辞めています。
その時に、残ったスタッフがかなり呆れていたこと、上司からも「退職する時には、退職の意思表示をしてから、次の人を採用して育つまで、2~3ヶ月はいてもらう」という規約を言われました。
退職願を出した後の、本当に退職できる日までの上司からの対応が怖くて、ずっと退職希望を言えずに耐えていました。
今日は緊張して眠れなさそうです。
どうか、勇気をください。
大丈夫、と言ってください。
長々と読んでいただき、ありがとうございました!
- ✩sea✩(8歳, 13歳, 15歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!!!よく10年以上も頑張ってこられたと思います。本当にお疲れ様でした。緊張されると思いますが、案外大丈夫だったりしますよ😊応援してます📣✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
診断書があるなら次の日から辞めれたりまたは最低2週間働いて辞めるでは無理ですかね🤔
良いスタッフさんに対する情などはあるかもしれないですが約2年間耐え抜いて頑張った自分へのご褒美を考えてサッと出しちゃいましょう!!!
同じ所で長く働いた事がないので凄く尊敬します!!
お疲れ様でした✨️
-
✩sea✩
ありがとうございます!
上司と一切関わらないで働けるならいいのですが、少人数の職場なので無理なのと、診断書があるので、労働基準法としては診断書の次の日から働かせてはいけないそうなので、明日で出勤は終わりにしたいと思っています💦
頑張って出してきます!- 11月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長い間お疲れ様でした💦
会社の就業規則は確認されましたか?
上司が「退職の意思表示をしてから2〜3ヶ月いてもらう」と口頭で言っていても効力はなく、就業規則の方が重要になります。
退職届には「○月○日付で退職します」という日付をしっかり入れてくださいね。それがないとうやむやに引き延ばされます。
私も退職の話を上司にしてから全然話が進まなかったので、就業規則に「退職の1ヶ月前までに申し出」と書いてあるのを確認して1ヶ月後の日付で退職届を勝手に人事に出しました。
その後ようやく退職の手続きが進みました。
うちもパワハラな会社だったので最初に上司に退職を申し出た時は同じく心臓ひっくり返りそうなくらい緊張して、何て言われるのかと怖かったです😭
眠れない一晩になるかと思いますが、明日の夜を楽しみに頑張ってください🥺✨
-
✩sea✩
ありがとうございます!
就業規則、貰ったと思うのですが何年も前で記憶になく…
最近入職した後輩には、そのように記載してあるそうです💦
労働基準法では、診断書の次の日から働かせてはいけないみたいなので、その点は大丈夫そうです( ・ᴗ・ )
退職届には、来月末の日付を記載しました!
同じく、心臓がひっくり返りそうです💦
明日の夜にはスッキリできるといいな、と思っています^^*
頑張ります!- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
念の為ポケットにスマホ忍ばせて録音しとくといいかもです!
私の職場も似たような感じで皆辞める方は突然無断欠勤し後日制服を郵送してきます
直接退職届だす勇気社会人としてけじめを付ける素晴らしいと思います☺️
よくパワハラに耐えましたね
明日で全てが終る!頑張ってください!
-
✩sea✩
ありがとうございます!
やっぱり録音しておいた方がいいですよね!
どのタイミングで忍ばせようか、悩んでました💦
退職代行で辞めることはしたくなくて、退職届を出して辞めたいと思っていたので、明日頑張ります!- 11月25日
✩sea✩
ありがとうございます!
今からすごく緊張してます💦
その瞬間になったら、震えてしまいそうですが、頑張ってきます^^*