
コメント

はじめてのママリ
体外受精しか経験はないのですが、採卵と移植の日は子供を連れて行くのは難しいです💦

はじめてのママリ🔰
採卵、移植の時はダメでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子さん連れて行けない時はどうしていましたか?- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
実家に預けるか旦那に仕事調整してもらいなんとかって感じでした😓- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の協力も考えます!ありがとうございます!
- 11月24日

はじめてのママリ🔰
採卵、移植の時は子供は連れて来ないようにと言われました!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます?
お子さん連れて行けない時どうしていましたか?- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、私は1人目の時にその説明をされたので子連れでは行ったことがないです💦
預けるか、院内にキッズルームがあるのでそこでパパと待つかは出来るとは言われました!
ただ手術の類になると時間がかかるのでキッズルームに待機は長時間になると辛いかもなとも思いました- 11月24日

きなこ
採卵、移植、子宮鏡、卵管造影はダメでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その時はお子さんどうしていましたか?- 11月24日

ゆき
子宮鏡検査もダメでした!
手術室に入らないといけないような診療はダメなのかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子さんはどうしていましたか?(;_;)- 11月24日
-
ゆき
実家も義実家も県外で頼れないので、旦那に仕事休んでもらって見ててもらいました。
まだ利用はしたことはないですが、一時利用なども今後検討予定です!- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
やはり旦那の仕事の調整も考えて話した方がいいですよね
一時利用とは託児所でしょうか?- 11月24日
-
ゆき
託児所だと前日は預かってくれなかったりなどを聞くので、旦那さんに休んでもらうのが1番いいと思います!
託児所のことです!- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さんにも協力してもらわないとですね!
最後に卵胞チェックは子連れって大丈夫なのですか?- 11月27日
-
ゆき
普通の内診や採血などだったら、大丈夫でした!
一応、毎回子連れでも大丈夫なのか聞いていました(笑)- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
その時はスタッフさんがお子さん見てくださったんですか?
子連れOKと書いてあってもどこまでOKなのかという詳細が書いていなくて💦私も行く時は聞いてみます!行く前に少しでも何か情報得られると安心します^_^- 11月28日
-
ゆき
歩けるような子だと、内診中は内診台の横に立ってる感じなのかなぁと思いますが、うちはまだ5ヶ月なので、着替えのときだけ看護師さんが抱っこしててくれました。
内診中はお腹の上にいました。
採血のときも抱っこしながらやりましたね。
あと、病院で自己注射することがあったのですが、その時も看護師さんが抱っこしててくれましたよ!- 11月28日

ダー
初診、採卵、移植、子宮鏡はダメでした。
上の子は夫かファミサポの方にお願いしていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
卵胞のチェックは子連れ大丈夫でしたか?- 11月27日
-
ダー
大丈夫でしたよ!
ちなみにチェックする時子供はスタッフの方に預けるので預けてる間はYouTube様々でした😂- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
スタッフさんが見てくださったんですね!
子連れOKってどこまでOKなのかわからなくて💦
行く前に情報得られて良かったです!- 11月28日
はじめてのママリ🔰
1人目体外受精で2人目は顕微受精しようと思ってます
お子さん連れて行けない時はどうしていましたか?
はじめてのママリ
子供を連れていけない処置のときは時間料金制の託児所を利用しています🙌🏻
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。頑張ります!