※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の女の子を完母で育てていますが、体重の増加が少なく心配です。授乳時に泣くことが増え、ミルクもあまり飲みません。混合にした方が良いでしょうか。

完母か混合か‥

生後3ヶ月の女の子 完母で育てています。
8月10日3346g(出生体重)
9月30日4763g
11月19日5700g

2ヶ月から3ヶ月にかけて体重が日割り18gしか増えてないです。授乳間隔は日中は3〜4時間、夜間は4〜7時間空く事があります。授乳後も満足そうに遊んでいたり夜間も長く眠る為、完母で3ヶ月過ごしてきましたが、体重が増えず心配です。
ここ1週間くらい前から授乳しようとするとギャン泣きし、やめると泣き止む事がかなり増えました。試しに母乳をあげずにミルクをあげてみると60〜70mlしか飲みませんでした‥。

できる事なら完母で育てたいのですが、混合にしたほうがいいのでしょうか?またミルクも飲む量がかなり少ないと思いますが、胃袋が小さいのでしょうか?

コメント

たぬき

赤ちゃんの体重から母乳足りてないので混合の方がいいかなと思いますが、ミルクでも60-70しか飲めてないならそもそも胃が小さいのかな?と思います💦
完母で頑張りたいなら欲しがるタイミングでなく昼夜関係なく3時間おきにあげる、もしくは混合でトータル量増やす、かなと。
出生体重から見ると3ヶ月で7キロが理想なので😢💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間おきにあげようとすると顔を真っ赤にしてのけぞって泣かれてしまう為、あげられません‥
    やはり混合にするしかないですよね🙁今日からやってみようと思います。

    • 11月24日
  • たぬき

    たぬき


    きっと胃が小さめなんでしょうね😢💦
    先にミルクあげてから直母の方が体重増えるかなと思います😢
    あまりに増えなければ4ヶ月健診でも指摘もらえると思います😌

    • 11月24日
deleted user

体重増えてないので混合にすると思います🥲

はじめてのママリ🔰

とっても似たような状況です!
うちの娘も2ヶ月から3ヶ月にかけて、体重増加量は20g/日以下です。

元々完母だったのですが上記が分かってから飲んだ量が分かるように完ミにしてみたところ、3〜4時間間隔で80g前後しか飲みませんでした😥

今どうするか試行錯誤中なので偉そうなこと言えませんが…

娘の場合、4時間以上開けると
100〜160g飲んでくれることもある(飲まないこともある)と分かったので、授乳間隔をもっとあけていくか探っている最中です😥
でも今朝は5時間空いたのに80しか飲みませんでした😥

便秘なので便秘が関係してるのかな?と思って
処方された坐薬を使って💩出してあげた後に授乳すると用意した120mlを全部飲んだり😇
少食なのか間隔の問題なのか、便秘関係あるのか探ってます🤔

なんのアドバイスもできなくてすみません🙇‍♀️

はじめてのママ👶

8月15 2970gで出生
うちの子も完母で2ヶ月から3ヶ月にかけては日割り18gしか増えてません。
2、3日前から授乳前のギャン泣きもはじまりました😅
ミルクをあげてみても時間かけて100飲めばいい方かな?って感じです🤔
でも便尿もしっかりでてるし機嫌もいいので様子見ようかなとおもってます!
上の子も同じ経過でほぼ同じ体重で、ギャン泣きして飲まなくなった時もありましたがそのうち飲むようになってしっかり体重も増え出しました😊