※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pocoまま
家族・旦那

旦那が家事や育児を手伝う一方で、自分のペースが乱れると不機嫌になり、八つ当たりされることに悩んでいます。特に小さなことで舌打ちされると嫌な気持ちになり、体調を崩してしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。


家事をしてくれたり、離乳食作りや育児にも積極的な旦那ですが自分のペースや計画通りに物事を進められらないと大袈裟なほどため息をついたり、不機嫌になったりして「疲れた」って言います。疲れて不機嫌になるなら休めば?と思うのですが、せかせかと家事や用事などをして、予定を詰め込み、その通りにいかないと不機嫌になるので、段々とこちらも疲れてきました。

子供が生まれる前は、きちっとしてる人だなと思っていましたが、子供が産まれて子供優先で家事や用事をしているので、そんなに上手くできるわけないだろ と呆れてしまいます。


家で不機嫌になって、八つ当たりするくらいなら、自分で休みなよと伝えてもその時だけ謝って改善されません。

大抵、ささいな八つ当たりみたいなことされて、謝られて、デザートなどで機嫌取りをする流れです。

夜に八つ当たりをされると嫌な気持ちになってお腹が痛くて寝れません。旦那は隣でスヤスヤ寝ているのでそれを見てまた嫌な気持ちになります。


昨日の夕ご飯はお皿洗いをしてくれていました。そこに私が2人分の食器を下げていたのですがシンクに洗い終わって乾かしていた缶詰の缶を当たって落としてしまいました。

それだけで舌打ちされて、睨まれました。もちろんわざとじゃありません。

なんで缶を落としただけで舌打ちされて睨まれなきゃないの?嫌な気持ちになるんだけど。

と伝えて、案の定夜お腹が痛くて眠れなくなってしまいました。


あまりにもお腹が痛すぎて、子供の面倒も見れそうになさそうだったので外出し、インターネットカフェで寝ました。

朝方になって、また謝ってきて、もう仲直りする気にもなれません。どうすればいいですか?

コメント

ママリ

うちの旦那も同じ感じです。頼んでもいないのに家事やたまーーーーーーに育児をやる。でも明らかにやってやってるぞ感を出されたり、その間に私が休んでると不満げな態度を取られたり。
普段から自分のペースが乱れることを極端に嫌がります。うちの旦那は倹約家なのもあるので、ドラッグストアなどで限定クーポンを出し忘れて10円損しただけで相当不機嫌になります。夜まで何度も「あー、あのクーポン出せばよかったー」と言います。自分が出し忘れた時は悔しい〜って延々と呟いてるくらいですが、私がクーポンを財布に入れてて出し忘れた時はそれはもうすごい剣幕でキレられますよ🤣え、私クーポン忘れただけだよね?なんでこんな怒られてるの?って虚しくなります。

たまーに謝ってきたり、つい甘えてちゃうんだよね、とか言われますが、甘えてるからってやっていい態度ではねぇよと内心思ってます。甘いもの買ってくれたりしてますが表面上は喜んで内心は許してません。

残念ながらそういう性格は変わらないんでしょうね。謝るだけマシかなと思ってます。
あとはもうこの人一種の、軽度の精神病か何かなんだろうなって思うことにしてます。

私は経済的に夫無しでは今の暮らしが保てないので適当に機嫌取って暮らしてます。自分が疲れてる時はものすごく虚しくなるけど、絶対この人より長生きして、夫とは違う墓に入れてくれって娘に頼んでから死のうと思ってます。

お腹が痛くなってしまうのは心配ですね😢もしご自身が嫌でなければ病院や相談機関に通ってみてもいいのかもしれないです。

  • Pocoまま

    Pocoまま

    わかります、うちも倹約家で私もクーポンやら割引やら頑張っているのに、お金お金言われます。

    自分がミスした時はちょっと後悔するだけなのに、人にすっごく言うのわかります。あたしもあたしのミスだけすっごく騒ぎます。自分のしたことだけ軽く「あ〜」って終わるのに対して毎回疑問です。

    そんな態度に虚しくなるのもとてもわかります😂今回も舌打ちと睨む行為に虚しくなりすぎて、お腹の調子が悪くなりました🥲

    前話したら、「じゃあ俺は誰に当たればいいの!?」って言われたんですけど、会社とかで不満ならいい顔しないでそっちに出せよ、って思いました。。。。

    なんだか似ている人がいてよかったです😂なかなか変わらなそうですね。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    なんの解決にもなりませんが…おんなじような家庭は他にもあるし、おんなじように疲れてるけどなんとか頑張ってる妻がここにもいます、お互い頑張りましょ😂

    子育てしてみてまだ2年ですが、男って本当にいつまでも子どもだなあって思います。レベルが2歳児と変わりません。
    我が子なら可愛さがもれなくついてくるので多少わがままでも許せますが、30代の旦那は微塵も可愛くないです。

    私は妊娠中に旦那に言われた
    “大人なんだから自分の機嫌は自分で取りなよ”って言葉を一生根に持つと思ってます(笑)
    どの口が言ってんだよって言う…

    • 11月25日
ママん

旦那様は育児や家事を頑張ろうと取り組んではいるものの
まだ自信がなくうまく行かないと心が挫けて
疲れたと言ったり、ため息をついたり
これだけを見ると誰かに褒めてもらったり、助けて欲しいなどと多少甘えん坊な末っ子のような性格ですね。

自分で決めて、自分や子供のためにやっているという感じが心の底にないのではないでしょうか。。。

腹の底から、子供のため、将来育児経験が自分を成長させるなどど思っていないから
半分やらされの気持ちが抜けないからかな。。。とも思います。

それにしても舌打ちは嫌ですね。どうして他人を気づつける行為を旦那様はしてしまうのでしょうかね?

反省して謝ったにせよ
これで終わりとは思えないですもんね。。。。旦那様の心や考え方が変わらない限りはまた同じことをしてきそうで苦しいですね。

心から許せないのに無理に許す必要はないと思います😂
まずはもう一度話をして
本当に悪いと思っているのか
どうして舌打ちをしてしまうのかしっかり考えて頂いて
舌打ちしないようにするには
何の対策をすれば良いのか
はっきりとしてもらうのが良いです。

心の中は見えないので
曖昧に放っておくともうお互い修復のできない関係になってしまいます。


人のご家庭のことをとやかく言えない家庭ですが、
旦那様は良くなってくれると良いですね。