![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨時収入の使い方について悩んでいます。祖母からのお小遣いを夫と分けるべきか、また実母から金額を聞かれた際の対応について意見を求めています。
臨時収入の扱い方などに関して
モヤモヤしてることがあるので
皆さんの意見を聞きたいです!
珍しい話だとは思うんですが祖母が私と夫にお小遣いをくれることがあります(孫には別で用意してくれてます)
①お小遣いは、必ず半分の額に分けてお互いのお小遣いにするべきだと思いますか?我が家は家計管理を私がしていて、夫はお小遣い制です。ある程度は生活費や子供貯金に回したいのですが夫はお小遣いでいつも頑張っているのと、自分にくれたものだから全額自分のものにしたいようです。話し合いで夫が居れないなら半分こするしかないのでしょうか?いつも私が折れてるような感覚になるのですが私が非常識なのでしょうか?
②祖母がお金をくれた時、必ず実母が「いくら入ってた?」と聞いてきます。聞いてくるのは夫がお小遣い制だと実母も知ってるので夫にしっかりお金が行くようにしたいんだと思います。実母が金額を知ると、〇〇円分は必ず旦那くんのお小遣いとして渡しなよ!と命令(?)をしてくるんですが、そう言われたらそれに従うしかないのでしょうか?
私は多く貰った取り分で自分のものを買うとかは全くなくて貯金や食費に回したいだけなのですが…その考えが非常識だから実母にいくら入ってたかを聞かれたりするのでしょうか?
私の取り分は、私が勝手に子供貯金に回しています。
それもあんまり良くないんでしょうか、、、
- ママリ(生後11ヶ月)
![🎀ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ིྀ
さすがにお互いにお小遣いとしてくれた分は、お互い好きに使った方がいいと思います。
主さんが貯金に回すのも自由、旦那さんが自分のお小遣いとして使うのも自由です🗽
子供の分としてもらった分を、俺の!って言ってるなら、頭おかしいですが、今回の場合は普通なのかなぁと
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それぞれでもらったものならそのまま貰えば良いのではないでしょうか?
祖母から貰ったものを生活費に…と考えるから自分が多めに欲しくなるのであって、臨時収入は臨時収入ですし常にあるものとは別なので…😅
お母さんもご主人は婿さんであるはずなのにそこまで心配してくれるの優しいですね😳きっとそこの関係も良好なのですね😳
主様もせっかく自分に貰ったものなのでたまには自分に使ってみてはどうでしょうか😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那のお父さんが旦那や私の誕生日にお小遣いくれるのですが、旦那がもらったら旦那のもの、私がもらったら生活の方にまわす感じです☺️
旦那は最初生活費にしてと言ってましたが、折角旦那のお父さんが息子にと思って用意したものなので旦那が使うべきかなと思っています😌
私の場合、使うところがないのと子供の服にまわしたくて笑
後はQUOカードなどが当たった時も全て旦那に渡しています😁
あまりコンビニに行かないのでよく行く旦那が使ったほうがいいかなと思ってて。
ママリさんが非常識というわけではないですが、祖母が旦那さんにあげたものなら旦那さんが使ってもいいのかなとは思います!
それが嫌ならば、祖母にお小遣いあげないでほしいと伝えたらいいと思いますよ👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お小遣いはわざわざご主人のぶんとママリさんの分に分けてくれているのですから、それぞれ各自が好きに使えばいいと思いますよ😅
生活費や貯金は普段の収入で賄えばいいと思います。
申し訳ないのですがご主人やお母さんの考え方が一般的だと思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆様ありがとうございます!やはり最低限は半分こって考えが普通なんですかね。ありがとうございました。
ちなみに、お小遣いは私と旦那の分一緒に渡されます。祖母からは2人で美味しいものでも食べなーって感じで渡されるので元々分けては貰っていません。
あと、実母からは私の取り分が少なくなるように〇〇円は旦那くんに渡しなよ!と言われるので私が少ないことにモヤモヤしてました。
旦那は半分こなら良い(実母の意見はスルー)と言ってくれてるので今後は必ず半分にしたいと思います!ありがとうございました。
コメント