
コメント

ママリ
2歳半で申請しましたが、3歳過ぎが一般的のようで、かなりお願いして取得した感じです。うちの子は病気もあり、明らかな知的の遅れもあったので重度と確信して申請しました。

マクロファージ
4歳の時に診断されたので申請しました。
娘の自閉症の特性から小学校は支援級に入れたかったので…
療育手帳があるとすんなり入れます。
-
。
ありがとうございます😊
- 12月1日

はじめてのママリ🔰
2歳の時に療育先からお願いされて、児相で検査を受けて手帳を貰いました。
児相では、「発達途中の段階で数値的にもギリギリの数値なので、次回の更新の時は手帳の発行は出来ないかも知れない」と言われていました。
実際、更新の検査をしたら、ボーダーは超えてしまったので、更新の手帳は貰えませんでした…。
手帳を持つかどうかは、知的の有無によるので、知的がなく、数値もボーダー超えであれば、発行されない可能性もあると思います。
-
。
ありがとうございます😊
- 12月1日

めいめい
2歳半で申請し、2歳8ヶ月に郵送で手元に届きました。
軽度知的障害(あと数点下がると中度)、自閉症、重度睡眠障害で療育に通ってたので、療育手帳があると役所とかで諸々手続きするときに話が早くて楽でした😌
-
。
ありがとうございます😊
- 12月1日

はじめてのママリ🔰
グレーゾーンだと難しいと思います💦私も友達も子どもが自閉がありますけど知的なしなので手帳は持たなくていいと言われました💦
-
。
ありがとうございます😊
- 12月1日

あき
知的な遅れもありそうなんですか?
3歳くらいで検査に応じられるようになってからじゃないと、該当になるかわからないかと思います
-
。
ありがとうございます😊
- 12月1日

あづ
うちは持ってませんが、周りは3歳になってからが多いですね🤔
テストの点数で発行できるかも変わるので、テストが受けられるようになってからって感じです😌
診断下りてるなら別ですが、グレーなら2歳で手帳までもらうのは難しいかもしれません😥
-
。
ありがとうございます😊
- 12月1日
。
ありがとうございます😊