![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉が独身でお年玉を渡さないことに悩んでいます。親戚の子供たちに渡すべきか、恥ずかしいと思う気持ちがあるようです。一般的に独身の場合、親戚の子供にお年玉を渡さないことは普通でしょうか。
お年玉問題について
31歳、実家暮らし独身の姉がいます。
毎年新年に親戚で集まるのですが、従姉妹の子が中学生、小学生、2歳の子がいます。
私はもう結婚してるし子供もいて当たり前ですがお年玉渡します。
結婚したのも23くらいの時で子供いなくてもあげてました。
去年姉は親戚の集まりあるけど仕事あるし少し顔出す〜とは言ってたけど渡さず(お金ないという)
今年は流石にな、1番上の子中学生なった歳だし、、もう31歳だし結婚してないからあげないっての私なら恥ずかしいと思うのであげるのですが(私達が子供の時から毎年かかさず新年、お盆は集まる仲のいい親戚同士なのもあるし)
え?お年玉あげなきゃなの?私結婚してないし子供もいないし、転職するからお金ないんだけど。
と言われて
いや、私が姉の立場ならあげるけど、自分があげたくないならそれでいいんじゃない?と言ったら
そっちは貰えるからいいよね、あげるの当たり前でしょ、
と言われて…
ちなみに姉からは出産祝いも貰ってません。
娘の誕生日にプレゼントとかもないです。
もちろんお年玉もないです
別にもう私に渡さなくても、私的に31歳独身実家暮らしなのにお年玉もあげれないの、世間的には恥ずかしくないか?結構仲良い親戚な方なのに?😵💫
と思ってしまいます。
実家でも三万は生活費いれて、と言われてるのにお金ない!と1万しかいれてません。
でも好きな服とか自分のものはたくさん買います。貯金なし。お風呂の自動が切れるまでお風呂入らずダラダラして、夜中にまた沸かし直して入ったり、家事の手伝いも全くやりません…
いいところはあるけどそれでもこの歳でいつまで子供気分なんだろうとなります、、
結婚してなければ何歳なっても親戚の子供にお年玉渡さないのが一般的なのでしょうか?
私は従姉妹の子供たち可愛いし、あげたい気持ちもあるし自分も子供できたし貰うのもあるけど、それがなかったとしてもあげたいと思います。
10人20人に渡すだとしんどいけど、たった3人。
なんかほんと最近この人無理だなと思ってしまいます😇
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の従兄弟は私の子供にお年玉くれました!しかも新卒一年目なのに🥹💦
逆の立場でも絶対あげます!
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
そんな人なんだと思います。
うちの兄もお年玉もらったことないです。
兄が結婚してうちに子ども生まれてからも。
何なら結婚祝いうちのが先でしたが、貰ってないのに渡したらお礼もなかったですよ🤣
縁切りましたが。
-
はじめてのママリ🔰
え!結婚祝い貰ってないのにあげて、それでお返しもないんですか😵💫
親しき中にも礼儀あり、家族でもそういうところは、、と思いますよね…相手の奥さんもお返ししようってならなかったのかな…
それは私も縁を切るかもです…
私も結婚祝いも貰ってないけど😂- 11月24日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
典型的な納得の独身の実家暮らしって感じですね😣
子供おばさんではないかなと😅やっぱり自立してないと自分中心に回りますし、そもそも親兄弟家族への愛の薄さかなと思います。自分に対して損得勘定の考えなのかなと🙃
実家を離れて一人暮らし、結婚しないといつまで経ってもそのままですし年齢だけ大人になると人から物を言われても直す素直さは欠如しますので今の状態で色々言っても響かなそうですね😢
-
はじめてのママリ🔰
2つ下に妹がいるのですが、妹も大学生の時から一人暮らししてるので、よく姉やばいよね…子供おばさんなってるよね、と話します🥲
ほんとにそのままの通りで、、家族が色々こうだよ!と言ってもみんなより私が1番大変!と言った感じで、、最近はAIに愚痴を言ってるみたいで肯定してくれるものだけ受け入れて、身近な人の言葉は聞いてくれなくて困ってます😇- 11月24日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
そうゆう感覚が無いから、なかなか感覚が合う人と出会えなくて、結婚していない、
もしくは結婚というスタイル自体がお姉さんに合わない
人なのかもです。
向こうは、妹の感覚を理解しようと考えた事は無いかもですね。
ちなみに、私の父方の祖父はお年玉くれない人だったし、旦那の叔父夫婦も、正月料理を食べに来るけど、お年玉渡さない人です。
結構いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
確かに感覚の一致しない人とでないと結婚に至らないですよね…中々変わってるな(一般的にみて)という人はやっぱ同じ感覚の方と結婚してたりするのもそういうものなのかもですね…
本当にその通りで、もう価値観の違いなのかな、、と思います🥲
正月料理食べにくるのにですか😵💫
ご馳走してもらうなら手土産も持っていくのが普通かなと思っていたけどそういう人も中々いるものなのですね💦- 11月24日
-
まる子
私も、不思議だなぁと思うけれど、そういうおじさんも、どこかで頼りにされてるんでしょうね。それに、そういう人がいるから、しっかりした人が、よりしっかりしてるように見えるというマジックもあるのかもですね。
- 11月24日
はじめてのママリ🔰
なんていい子🥹🥹
私も逆の立場でもあげるとおもいます💦