コメント
\( 'ω')/
抱っこしてても起きますか?(^ ^)
ミクミクは
お腹が空いて泣いてるのではなく、環境にまだ慣れなくて泣いてるのかと思います。
抱っこして寝かせたり、添い乳で落ち着かせたりするとよいかと思います。
添い乳は注意が必要です。
私の場合は添い乳で腕枕してあげると寝てくれたりしてくれました。
おっぱいを飲んでるというよりチュパチュパして安心しているようでした。
まだ産まれて一週間、お腹の中に居た環境とは違い落ち着かないのでしょうf(^ー^;
-
!
そうなんですね!
それで寝てくれてもすぐまた起きたりするんですが、その場合はどうしたらいいですか?- 5月2日
まま
お雛巻きとかスリングを試してみてはどうでしょうか?
赤ちゃんは機嫌はいいですか?
ずっと泣いている感じでしょうか?
-
!
試してみます。
機嫌はいつもと変わらない感じです。
起きておっぱいを欲しがって泣いています。- 5月2日
-
まま
おっぱいとはかぎりませんよ☺
新生児だと反射的におっぱいを吸うのでお腹いっぱいでもくわえさせたら吸うので😅
ゲップ・うんち・おならが出なくて苦しいとか、暑い、寒いでも泣きますし。ただ抱っこしてほしくて泣いてる時もあります。- 5月2日
-
!
そうなんですね!
色々みてあげないとだめですね!- 5月2日
ミクミクは
少しほっとくのもよいかと。
お腹も空いてないし、オムツも代えたし、暑いか、寒いかも考えて問題ないようでしたら10分くらい泣かせてても良いかと。
ほっておくと寝たりする場合もあります。
ギャン泣きなら抱っこして寝ても、しばらく抱っこしてから布団におろしたほうがよいかと。
なにしてもダメな時はお母さんは大変ですが、抱っこしたまま座り長ら寝るとかしてましたね。。。
-
!
一度ほっといてみます!
それでもだめならだっこしてみます!- 5月2日
-
ミクミクは
お母さん頑張ってください!
産後一ヶ月は頑張りどころですo(`^´*)- 5月2日
-
!
そうなんですね!1ヶ月でリズムができてくるものなんですかる
- 5月2日
-
ミクミクは
赤ちゃんの個性にもよりますが、よく泣いてなかなか寝ない赤ちゃんもいるし、よく寝すぎる赤ちゃんもいます。
まだ朝、夜の区別がつかずです。
お腹の中から出てきたばかりで環境に馴染めてません。
少しずつ慣れていくと思います。
リズムをつかむのにも個人差はありますが、朝はカーテンを開けて朝だよー!と声をかけてあげたりしていましたぁ(^^)- 5月2日
ぴーちゃん
お腹キツすぎるとかですかね?
あと、まだ昼夜の感覚が3ヶ月まではないので、眠くないだけだと思います。
ギャン泣きしないなら抱っこして付き合うしかないですね😅寝てくれる時に一瞬に寝るしかないです!赤ちゃんは夜寝ないと思ってた方が気が楽です☆
まめたろう
私はずーっと抱っこしたまま寝かせてました。おくと10分寝てるか寝てないかだったので…
新生児はまだ、軽いのでなんとかなりましたー!!!
ソファで抱っこしたまま寝る技を習得しましたよー💦
!
抱っこはあまり変わらなくてこの度に母乳をあげて寝て起きてという感じです。