
小児てんかんの症状について教えてください。生後半年の娘に痙攣のような症状があり、様子を見ても良いでしょうか。
小児てんかんの診断を受けた方、どんな症状だったか、気づいたきっかけを教えてください。
現在生後半年の娘ですがてんかんっぽい症状が見られます。
初めはテンションが上がって興奮しているだけかな?と思ったのですが今日ピクピクと一瞬痙攣のような症状が4回繰り返し起こりました。
その後に強張ったように体に力が入った状態が1〜2秒続きました。
てんかんの可能性が高いと思っているのですがかかりつけ医は明日お休みで月曜日まで行けません。
今のところ症状はこれくらいで意識消失や長時間の痙攣、呼吸不全などは起こしていないので月曜日まだ様子見でいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
診断を受けていないのであればすぐに救急で病院に行ったほうが良いと思います😭

はじめてのママリ🔰
その後受診されましたでしょうか?
よろしければ経過伺えますでしょうか🙇♀
-
はじめてのママリ🔰
たまたまその時の動画を撮っていたので#8000に電話相談したとろ夜間でも救急外来へ受診するように言われ近くの医療センターへ行きました。
その時は判断は難しいとのことで後日脳波検査を受けることに。
脳波検査は子供が寝ている間に検査をするみたいだったので寝かしつけて検査しました。
検査結果は陰性でしたがてんかんは通常時には何も見られなくても発作時のみ脳波に異常が見られる場合もあるらしく100%てんかんではないとは言い切れないと言われて2ヶ月後に再度経過観察として受診予定です。
今のところたまに強張ったりは見られますが痙攣や重篤な症状はありません。
脳波の検査結果を聞きに行ったときに低月齢の場合は筋肉の収縮をまだコントロール出来ないのでてんかんではなくて自分の意思で動かしていない筋肉が動いてびっくりしているのではないか。と言われています。- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
救急外来へ行かれたのですね。詳しく教えてくださりありがとうございます。脳波検査で全てが分かるわけではないのですね…。
現在生後6ヶ月で興奮時に似たような様子があるため質問させていただきました。動画を撮って一度受信したいと思います。- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
症状が出たのが夜の7時だったので急遽やかんの救急外来へ行った感じです。
不安ですよね。
発作の時や直後の意識はしっかりありますか?
発作後に泣いたり機嫌が悪くなるような様子があるなら早めに受診をしたほうがいいです。
かかりつけ医の先生にも機嫌が悪い、意識が朦朧としているなら受診してねと言われています。
あとは、気をつけて見ておいたほうがいいのは、繰り返し起こるか、発作のような症状は比較的にどの時間帯によく起こるのか。発作時(痙攣など)に左右差はあるか。できれば動画があればわかりやすいです。
時間帯を把握するのは今後もし脳波の検査をすることになるのであれば発作が起こりやすい時間に検査をすることになるからです。
先生によって違うかもしれませんが参考にしていただけたらと思います。
あまり気負いせずにいてくださいね- 12月28日
はじめてのママリ🔰
とても元気で食欲もあり、排泄もしっかりありますが救急で行った方がいいですかね💦?
この症状で救急を受診するのもなぁと思っていて、看護師の友達には身震い発作かな?と言われています💦