※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の幼稚園選びに悩んでいます。A幼稚園は息子が希望しているが、他の2園は置物が怖いと言っています。息子の意見を尊重すべきでしょうか。

今年少の息子の転園先の幼稚園選びですごく悩んでいます😖
子供は満3歳から幼保連携こども園に通い今回引っ越しがあり幼稚園を探しているのですが決められません、、
満3歳クラスの時に休み明けなどクラスの人数が増えたりすると登園しぶりがありとても大変でした。年少の時にもありました。(大泣きで行けなかったこともあります)
その時は先生と連絡をとり、先生が少しお友達と関われるようにお手伝いしてくれたりしていました。
今3園で迷っています。
もしよろしければご意見ください😭


①A幼稚園
マンモス幼稚園
先生はクラスに1人。たまに補助の先生がふらーっとまわるくらいです。自園給食。親が園に行く機会はほぼない。バス停が家の目の前。見学の時に先生たちはあまり余裕がなさそうな感じにみえました💦
息子はここがいいと言っています。

②B幼稚園
徒歩7分ほどで行ける。
クラスは30人で先生が2人。委託弁当か弁当が選べます。何かあった時に歩いて行けるのでいいのと、先生が皆さん明るい印象でした。
置物があって息子がそれを怖いと言い、嫌だと言われました😂

③C幼稚園
バス停まで徒歩7分。クラスに先生が2人つきます。自園給食で、給食が美味しいと評判。先生たちはこちらも明るい印象。こちらにも置物がありそれが怖いと言ってました。


怖がりビビリでB、C園は置物が怖くて嫌だと言っていました。怖いのは置物だけです!
でも集団の中に1人で入っていくのに時間がかかったから私はBか Cかなのですが、、
初めは、怖いよね〜と共感しましたが
怖いかもしれないけど慣れるよなども伝えました。
この場合息子の意見を尊重してA園の方がいいのでしょうか?😭もうわからなくなってきました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと繊細なんですかね。
それなら本人が良いと言ったAが良いのかもしれないですね。
置物って中々無くならないですし😂
どうしてもAは引っかかるなら(個人的に先生が少ないの気になります。余裕が無いのも)、私ならBかな。
Cはバス停まで遠すぎて嫌です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    繊細すぎて困り果てていました😭
    ホームページ見た時はA園にしようかなと思ったのですが見学しに行ったらちょっと不安だなと思ってしまって💦
    なんとかBで何とか説得してみようかな🥺💦
    Cは遠すぎですよね😂笑

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子がちょっと繊細で大変だったのでお気持ち分かります😭
    些細なことでも気になるし、説得するの大変ですよねぇ…。

    私自身が保育園で働いてるんですが、やっぱり担任+もう1人は常にいて欲しいですよね🥺
    尚且つ余裕がなさそうと感じるのはちょっと心配…。
    そしてバスの利点は楽さなのに7分は遠いです😂
    雨の日とか夏の暑い日大変なので、やっぱりBかなぁ。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭こんなに怖がりで大丈夫かなと心配になるくらい繊細で、、
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも繊細さんだったのですね🥺

    前のこども園の時が先生が2人だったので今回もその方が安心かなと私は思っていて。でも子供は置物がなかったAがいいと😭Aは給食もあるし良いなと思ったのですが実際見に行ってみると違うなと💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薄暗い飲食店を怖がって泣き続けたりとかありましたね、うち😂
    今は8歳で大分落ち着いたけど、地震速報とかJアラートがダメで朝にそんなもの出たら登校出来ません…笑


    上の子の幼稚園は25人に対して年少は担任+補助2人(年中からは補助1人)、下の子の保育園は12人に対して担任と補助人なので基準を満たしていても1人は心配なの当然ですよ😢
    置物に対してだけ、何とか気持ちを切り替えられると良いんですけどね…。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですね🥺繊細さんだ💦アラートは確かに大人でもドキッとしますしね🫨
    うちの息子が怖がったのはこけしでした笑
    それ怖がるの?!って感じで😔

    心配ですー😭息子にももう少し話してみます!お話できてとてもためになりました🥺ありがとうございます😊

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

あとは、その園から同じ小学校に行くお友達が多い園がいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    また2年後に引っ越さないといけない事情があり😭学区外から外れてしまうんです💦

    • 11月23日