
1歳の息子が中耳炎で病院を変えたら、免疫力低下や再発の可能性が指摘され、漢方やチューブ治療を提案されました。自責の念や治療のリスクに不安を感じています。治療経験者のアドバイスを求めています。
1歳の息子が中耳炎と診断され1ヶ月...
抗生剤を飲み続けたけど、一向によくならず、病院を変えて受診しました。
以下の事を言われました。
息子は免疫力が低い。
中耳炎もたぶん今回が初めてではなく
耳も弱いため、きっとまた繰り返す。
しばらく抗生剤をやめて、漢方を飲んで体調を整えてみようと。
チューブを入れる治療も提案されました。
免疫力が低いのは、完ミで初乳しか飲ませられなかったせいなのか...
手作りしてる食事がいけないのか...
もっと早く病院を変えてあげれば良かった
自分のせいなのかと、悲しくなって
治療のリスクばかりが気になってしまいます。
1歳児でチューブでの治療をされた経験がある方、
治療の様子や治るまでの過程を教えてください😭
- ai.ちゃん(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ぴこりーな
うちも鼻風邪をひくとすぐ中耳炎になります。
前回は1ヶ月以上治らず違う病院にもいきました。
赤ちゃんや子どもは耳と鼻をつなぐ管が平行に近いため、水が抜けにくく、中耳炎になりやすいそうで、大きくなってくると少し角度がついてきて抜けやすくなるそうです。
うちはチューブを入れるかという話の手前で治ったので入れていませんが、話を聞くとそんなに大変な感じではなさそうでした。

お餅☺︎
中耳炎よくなります。
旦那が花粉症、私と娘が鼻炎です。
鼻炎や花粉症は遺伝するので鼻水が出たらすぐに耳鼻科へ行きます。
免疫力だけの問題ではなく耳の構造や、鼻水の頻度などが関係していると思います。私も鼻が詰まるとたまになります。
急性は痛いですが、滲出性は痛みがない場合が多いので気がつきにくいですよね😭
早く治るといいですね😭❤️

さるあた
うちの息子も慢性中耳炎になり、かなり酷く抗生剤で治らなければ、切開と言われ、もっと早く病院連れて行けば良かったと後悔しました。
抗生剤で治ったので良かったですが、それから1週間でまた中耳炎になり、ぶり返しました。
多分、息子は風邪引く度に中耳炎になるんじゃないかなって思ってます。
免疫力は関係ないと思いますよ。
うちは全員完ミですが、上の子達はなっまことないです。
ai.ちゃん
コメント、ありがとうございます!やはり何度も繰り返すんですよね💦
チューブ入れると、滅多にならなくなるとかで...チューブも数ヶ月から1年程と聞いて
本人に負担が少ないならばと思います💦
ぴこりーな
急性中耳炎ですか?
うちは滲出性中耳炎だったのですが、3ヶ月くらい治らなければチューブ入れましょうかって感じでした。