
コメント

ママリ
本社勤務の採用担当者です🙋
仕事にもよると思いますが、基本的にハキハキしている方がベストですね!
どんな勤務形態でも仕事をする=誰かに教わる 事になるので、コミュニケーションを取ろうとしてくれる人の方がいいです!
ハキハキしている方が採用されやすいと思います
ムスーっとしてる人と一緒に働きたいと思いますか?職場が悪化してしまいそうな人と働きたい、よし!採用だ!とはなりません

はじめてのママリ🔰
面接したりしてます!
質問ししっかり答えられるか
欲しい時間帯や曜日に入れる人か目的がちゃんと合ってる人かとかですかね🤔
たまに人前に出る仕事なのに人とはあまり関わりたくないです、見えない所がいいですみたいな方がいます😅
-
はじめてのママリ🔰
志望理由は履歴書と同じようなことを答えてもいいのでしょうか?また別な理由も考えて答えたほうがいいのでしょうか?
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
履歴書と同じ内容でいいですが少し何か言葉を足しながら話すといいかなと思います🤔
例えば家が近いの応募しましたと書いてたとして
家が近いので通勤もしやすくや何かあった時にすぐに対応出来るみたいな感じで言葉で足して話すってのもいいと思います!- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊参考にさせていただきます✨
- 11月25日

ゆい
職種にもよると思いますが、私は接客業だったのである程度会話がちゃんとできるか、人柄など見てましたね。
あとは募集している条件と合うかは一番です。例えば金土が不足していて欲しいのに金土は出られない、では採用する意味がないので‥💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり、人柄、勤務時間は大事ですよね💦
- 11月23日
ママリ
かと言って、面接で喋り過ぎる方も
自己主張が強過ぎて協調性がないと思われるので、質問された事+ くらいで前向きにお話しできれば大丈夫かと思います
正社員採用ならそのくらい、またはそれ以上求められるかもしれませんが、アルバイト、パートの面接はほんと面談みたいな感じですよね…
普段通りの自分を見せたらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
できる限りハキハキ話せるように頑張りたいと思います😊
ママリ
面接してもらった側としても答えると先日、私は副業でアルバイトの面接行きましたが、落ちました。
向こうとこちらの出勤希望が合致する事も大事だと分かりました
当たり前ですが、勤務日数がお互いに合わないと採用には繋がらなかったです!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦ちなみに、志望理由は履歴書と同じようなことを答えるのがいいのか、ちょっと違うことを話したほうがいいのか迷っているのですが、どうでしょうか?
ママリ
志望理由は同じ内容で良いと思います🙆
話す相手に寄って、あーこの人頭の回転良さそうだな。みたいな人であれば、書いてない事も少し言ってアピールできるかと思います!
明確な理由や目的があったら尚良いと思います
そもそも正社員でも、アルバイトパートの面接でも、履歴書を見れば分かるので志望理由すら聞かれない時もありました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊参考にさせていただきます🙇