
1歳半の男の子がパパイヤ期かもしれず、パパと一緒に寝ると泣いてしまいます。普段は母親と寝ていて、夜は2回起きますが、抱っこで落ち着きます。父親に代わってもらうと泣き続けるため、どうすればよいか悩んでいます。時期が過ぎれば改善されるのでしょうか。
1歳半男の子ですが、パパイヤ期かもです🙄
在宅仕事が多い関係で日中も関わっているしお風呂に入れてもらったりして結構関わる時間は多い方だと思うのですが、抱っこも嫌がるし、何より夜パパに一緒に寝てもらうと一晩中泣いている感じです💦
基本は私が夜一緒に寝ていて、普段は夜2回ぐらい起きるけど抱っこしたらすぐ落ち着いて寝てくれるのでそこまで大変ではありません。
ただ私も1週間に1日ぐらいはひとりで寝たいと思ってパパに代わってもらうのですが、もう本当にずっと泣いてて…🙄🙄
パパもかわいそうだし、どうすればいいんでしょう🥺
時期が過ぎれば大丈夫になるんでしょうか…?
- ままり(1歳10ヶ月)
コメント

みみみ
時間薬ですね⏰💊
ここでパパとママが折れてしまうと子供さんもやっぱりママじゃないと嫌。。という気持ちのままになってしまうと思いますのでパパも安心できる存在だよと分かってもらえるまで諦めずに関わり続ける事だと思います⏰(もしくは子供側が今日はパパか…諦めて寝よ。になるパターンもあり✌🏻)
といっても子供が泣いてる声って母親にとっては辛いですよね😭パパイヤ期、早めに終わりますように🍃
ままり
返信遅くなってごめんなさい🙇♀️
やっぱり諦めずにパパにも頑張ってもらうしかないですね…🥺💦
パパだとあまりに夜泣くのでパパもイライラして疲れるらしくて、、本当にかわいそうな感じです🥺
でも諦めずに一緒に頑張ってみます!ありがとうございます🌟