
コメント

ワーママ
幼稚園教諭してました!
大体3年のうち一回は大きめな役割をそれぞれに割り当てるので、年少のうちに大きい役割したってことはお子さんは年少でもとてもしっかりしてたということだと思います!
年長は確かに大きい行事沢山だったり行事でも主役級だったりするので大事な役回りあると思いますが、年少年中では大きい役割任せられなかったけど年長になれば3年目の経験でさすがにできるようになってるかな、、というのであえて役割割り振らず年長で初めて大きい役割こなしてもらう!ってこともあります。
ワーママ
幼稚園教諭してました!
大体3年のうち一回は大きめな役割をそれぞれに割り当てるので、年少のうちに大きい役割したってことはお子さんは年少でもとてもしっかりしてたということだと思います!
年長は確かに大きい行事沢山だったり行事でも主役級だったりするので大事な役回りあると思いますが、年少年中では大きい役割任せられなかったけど年長になれば3年目の経験でさすがにできるようになってるかな、、というのであえて役割割り振らず年長で初めて大きい役割こなしてもらう!ってこともあります。
「行事」に関する質問
保育士をされている方に質問です。 勤務時間以外に保育園以外で保護者と会ってしまったら嫌ですか? 私の通勤途中にいつも担任の先生とすれ違うのですが、はじめのうちは私の方から「おはようございます」と挨拶していま…
七五三の行事お互いの両親も参加しますか?? うちの両親と義両親まだ顔合わせしてません。 結婚5年目、2人の子供達いますが… コロナ禍の時の結婚➕みんなそれぞれ仕事してるので予定が合わせづらく5年が経過しました。 子…
保育園選び第一希望めっちゃ迷ってます😭 どちらが良いかご意見ください A保育園 ・上の子の保育園(卒園) ・大規模保育園 ・先生は若い人からベテランの先生までいる。上の子はとても楽しく通っていて、担任、延長保育…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
姉妹のまま
なるほど!
そう聞けて安心しました✨
コメントありがとうございます😊