
家事を手伝ってほしいと頼んでも、旦那はあまり協力してくれず、イライラが募っています。家事を一人でやるのが辛いと感じています。
つい3日前くらいに家事とか頼みたくても仕事大変だから気使って言えない、でももう1人でやるのしんどい。手伝って欲しいって伝えて次の日に洗濯畳んでくれた。でもそれだけ。今朝、私が必死に家事してるのに「寝るわー」って。夜勤明けだからしょうがないのは分かるよ、でも1時間長風呂する余裕あるなら15分でいいから手伝おうと思わんのかな?
イライラしながら家事して子供達はアレしてコレして攻撃でバタバタしてたら、飲もうと思ってたカフェオレを盛大に自分の鞄にこぼして財布も鞄もびしょ濡れ。情けなくて泣きながら洗ったけど…
もう旦那には何回言ってもダメなんだ。やろうとする気がない。もう嫌だ。
なんで私1人でやらないといけないの。頼んだときにしかやってくれないのが普通なの?
だったら旦那なんていらない。やらないイライラが募るくらいなら全部一人でやる。
- みそママ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はっち
うちも何度それで喧嘩して、それでも治らないか…😅
喧嘩した翌日、翌々日くらいまではやるんですけど、そのあと私がいい顔してると何もやらなくなる💧
仕事で忙しいって言えば逃れられると思ってる思考なんなんですかね?
私も仕事して家事した育児して忙しいですけど?忙しいって言ったところで何も変わりませんが?って毎回思います😂

はじめてのママリ
共感できる部分多すぎます。
うちの旦那も夜勤明けで、今寝てます。
疲れてるし、仕方ないし、わかってるけど、ほとんど毎日毎日私が全てをやっていて、自分からはゴミ捨て以外は率先してやらないし、言わないと気付けもしないです。
なんか、もう失敗したなって感じで辛いです。
-
みそママ
夜勤明けがしんどいのは私も同じ勤務してたんで分かりますが、すぐ寝るわけでもなくのんびりしてる時間あるなら少しでも何かやれば?!って思いますよね…😭
うちも同じくゴミ捨て以外なにもしません!!
疲れてるのはこっちも同じなのにって思いますよね🫠💔
いやー分かります…
でも私はずっとこの人と一緒にいなきゃとは思ってないので、とりあえずお金貯めて子供がある程度の年齢になったら出てってやるって思ってます😑- 11月23日
みそママ
どこの旦那も同じなんですねー😇💔
6月に扶養内パートからフルタイムにしたときに「今まで通り家事出来ないから協力してね」って話あって「もちろん!」とか偉そうなこと言ってたくせに何一つ変わらず😱平日の家事は私も諦めてますがそれでもやらなきゃいけないことはあって、ただただ私の負担が増えただけです笑
仕事忙しい=家事しなくてOKって思ってるとこがもう理解できませんよね😑