※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tm🔰
子育て・グッズ

生後15日の赤ちゃんの授乳について相談です。母乳が少なく、主にミルクを与えていますが、赤ちゃんが寝ているときにお腹が空いた場合、2時間経っていればミルクをあげても良いのでしょうか。

生後15日 授乳間隔について相談です。

混合育児を目指してますが、まだ母乳が十分に出ないことと、なかなかベビーが吸ってくれないため、ほぼミルクでの育児をしています。

母乳は10ml程度で、ベビーの気が向いたときだけ。
基本は60mlのミルクを3時間間隔であげています。
(ミルクの量は体重の増加具合を見て先生と決めました)

寝るとなかなか起きない子で、3時間経ってもお腹が空いたと自分で起きることはないのですが、
ミルク後にずっと起きていると、早くて1時間半後にはミルクを欲しがる仕草でギャン泣きが始まります。

その場合、2時間程度空いていればミルクをあげてもいいのでしょうか。
消化のこととか考えて3時間あくように、頑張ってあやしているのですが、大人と同じで起きてれば早めにお腹が空くことだってあるよな、、と思ってしまいます。。



コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。お腹も空くし喉も乾くだろうし、と思います。ミルクのためだけにあやしてる時間って疲れるし💦
でも病院で相談した時は、お腹に負担がかかるから2時間半は空けてって言われました😣

  • tm🔰

    tm🔰

    ミルクが欲しい時のあやしは体力も精神も疲れますよね😓
    やっぱり2時間半くらいは空けたほうがいいですよね😣

    • 11月23日
ena🔰

混合からスタートして、現在ゆるーくほぼ完母の4ヶ月の母です。

新生児期間は、欲しそうだったら3時間経ってなくてもミルク出しちゃってました!
吐き戻しある時もありましたが、試行錯誤してくとこのくらいの量飲んだらねすぎちゃう、この量だと足りなそうみたいな感じでペースがつかめるかもしれません。
(これはあくまでうちの子にあってただけなので、参考にならなかったらごめんなさい💦)

数字にとらわれたり、まわりの情報に影響をうけると疲れちゃうと思うので、ほどほどに一緒に頑張りましょう!毎日おつかれさまです🫶

  • tm🔰

    tm🔰

    まだ2週間しか経ってないのでいろいろ試しては訂正して、ベビーと一緒に成長する時期ですね🥺

    ほどほどに手を抜いて気楽にしていくのも大事ですね😌

    • 11月23日