※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

出産祝いやお年玉で貯めた50万円を株に投資したいと考えています。オリエンタルランドの株を息子・娘名義で保有し、3年後に家族で行く予定ですが、他にどのような投資が良いか意見を伺いたいです。

出産祝いや頂いたお年玉を貯めてきて、息子・娘合わせて50万程あります。

私名義のあおぞら銀行に寝かせていますが、せっかくなら株主優待目的で株を買いたいと思っています。

オリエンタルランドの株100株を3年保有すればチケットが一枚もらえるので息子・娘名義で保有して3年後に家族で行ければな、、と思っていますが

みなさんでしたら、どのようなものを買いますか?
株でなく、違うものに投資する!などの意見もありましたらぜひお聞きしたいです。

息子・娘ともにジュニアNISAをしているので楽天証券があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

オリエンタルランドめちゃくちゃ下がってますよね💦
ちょっと今買うのは怖いです。まだ下がりそうで…

ジュニアNISAで国内株だとウェルネオシュガー100株とヒューリック300株持ってます。優待と配当目的です。

ウェルネオはお砂糖やきびオリゴ糖などが届くので、消耗品ですし助かってます。

ヒューリックはカタログから好きなものを選べるので、果物とかお高めのものを頼んでます。

最悪優待がなくなっても、配当金があればいいかなと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    下がってるので買いかな!と思ってましたが、まだ下がりそうですかね。。

    優待やはり魅力的です。。
    いま勉強してるのですが、楽天証券の日本株から100株買っておけば配当金or優待がもらえるという認識であっていますか、、?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。100株保有で配当金入ります。
    ただ、オリエンタルランドは配当利回りはあまり良くないです。長期保有ならあまり気にしなくていいかもですが、優待を改悪する可能性もありますし慎重になりますよね💦
    オリエンタルランドは9月末日、3月末日の年2回を割当基準日となっています。
    次は期末配当で2025年の3月末日までに買ってまたげば配当金が入ります。

    優待は3年以上継続保有:2023年9月末の基準日以降の毎年3月末日及び9月末日を基準日とする株主名簿に、同一の株主番号で100株以上の保有を連続して7回以上記載されることとなっていますね。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    オリエンタルランドは調べていたら低いんですよね💦
    長期保有して子どもに後々託して行こうと思ってはいるのですが。。

    中学生とかになり、年に1回でもチケットが貰えたら友達と行ったり+のタイミングで手放して違う株を買ったり、教習代にするなどと考えていました😂

    改悪する場合もありますもんね。。
    慎重に考えてみます!

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    質問ばかりですみません💦
    買うとしたら子どもはまだNISAができないので特定口座?からですよね?

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

オリエンタルランドは優待も配当利回りも低いのでちょっと勿体無いかなと思います。
個人的にはタカラトミーや学研、西松屋あたりが子育て銘柄として使いやすいかなと思います。

うちは子どもの祝い金やお年玉では国債買おうかなと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    オリエンタルランド、低めですよね。。
    100株だと3年先なので、悩んでます😂
    タカラトミーと西松屋はよく保有してる方見ます!
    学研もあるんですね。

    国債は考えてなかったので調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オリエンタルランドはキャピタルも狙ってるので保有してますが、忙しくて優待使えなかったことも考え1名義です。
    他の高配当株の配当でチケット買った方が効率良いと思います。

    うちはお年玉は10年くらいで子どもに管理させたいので、株だと暴落が怖いので運用期間の融通がきく国債を検討してます。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    使えないってこともありますもんね💦
    他にも株は沢山あるので調べてみます!

    子どもの大切なお金なので国債も視野に入れてみます!

    • 11月23日
のん

配当低いし、その資金あるならもう少し利回りいいものに投資して、そのお金でディズニー行った方がいいかなと思いました。

私はあまり優待ありの株は保有していませんが、中でも稲畑産業と宝酒造はおすすめできます。配当も結構あります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    やはりオリエンタルランドは配当低めですよね💦

    教えていただいた二つは初めて見ましたので調べてみます!
    子どもの大切なお金なので優待ありきの株保有もしっかり考えて行動に移してみます!

    • 11月23日
  • のん

    のん

    全体的に優待は廃止される傾向にあります。
    配当金があれば、チケット買ったり食品買ったりできると思うので、私なら増配株を買って行くか、投資信託で増益分を売却してチケット代に当てます。
    お金は万能です🙌

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    優待の廃止増えているんですよね。
    優待以外の株も調べてみます!

    • 11月23日