※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
子育て・グッズ

札幌市での療育事業所の探し方や相談員の存在について教えてください。保険センターでの情報が不足していました。

札幌市で療育(児童発達支援)の事業所はどの様に探したか?私はリタリコか元気サーチで探してます。


相談員をつけて一緒に事業所を探す事ができると小耳に挟んだのですが本当ですか?

また、相談員の存在はどの様に知りましたか?

保険センターで受給者証を発行して自発の事業所の相談をした時も、相談員さんの存在を教えてくれなかったのですが、皆さんはどうでしたか?


コメント

ありす

自分で冊子みて送迎できるところ
片っ端から電話しました。
空きが少ないので
空きが(週1でもあれば良い方)あったら見学してすぐ申し込みしました☺️

まずは見学で子供の相性、様子を見ます!
相談員挟むと遅くなって空きなくなるので
自分で直接事業所に電話がおすすめです。

  • ママリリ

    ママリリ

    冊子見て探されたのですね!

    私は、多少時間がかかっても良いところ選びたくて、知識のある方と一緒だと心強いなと考えてました💦

    札幌市の心理カウンセラーさんに自発の色々相談しても、相談員さんの存在すら教えてくれなかったのですが、そんなもんですか?

    ちなみに、相談員の事はどこで知りましたか?

    • 11月23日
  • ありす

    ありす

    はい。
    相談員さんも空きの情報は
    親が電話で聞くしかないと言われました。

    療育はお子さんと見学たくさんいって、お子さんが馴染めそうか職員さんと雰囲気合いそうか?
    が、重要らしいです✨

    マッチングするような相談できる場所はないので早めに事業所に空きあるか連絡してみたほうが良いですよ☺️

    • 11月23日
  • ママリリ

    ママリリ

    そうだったのですね!
    ポイント教えて頂きありがとうございます😊
    見学沢山してみようと思います。

    • 11月24日
  • ありす

    ありす

    西区は忙しいみたいで、
    東区なら
    寄り添って空きあるか、見学まで同行するところもあるようです!

    • 11月25日