
息子が好きなおやきの成分について質問です。麩、人参、豆乳、小麦粉で作ったおやきの炭水化物、タンパク質、ビタミンの分類が知りたいそうです。
無知な質問ですみません!
息子が、
麩、人参のすりおろし、豆乳、小麦粉で作ったおやきが好きなんですが、このおやきって炭水化物、タンパク質、ビタミンの分類でいうとどれが入ってることになるんでしょうか?😭🙌
人参→ビタミン
豆乳→タンパク質はわかるんですが、
麩と小麦粉が謎です。いつもおかずの要素で作ってたのですが、
小麦粉を結構いれてるのでおやきというよりは蒸しパンの食感に近くて、炭水化物くらい食べ応えがあって、ふと気になりました。
よろしくお願いします。
- bejmbpty(8歳)

なーたん
小麦粉も炭水化物ですよー。
うどん、パン小麦製品は全て炭水化物です。

匿名希望
お麩も原材料は小麦粉なので、割合的に炭水化物だと思います。

bejmbpty
回答ありがとうございます!教えてくださって
助かりました!
コメント