
皆さんママ友や独身のお友達と遊ぶ時のお金って毎回どのくらい使います…
皆さんママ友や独身のお友達と遊ぶ時のお金って毎回どのくらい使いますか??
私は出産を期に仕事を辞め、来年から保育園に預けて仕事しようかなと考えてます。
私個人の貯金は無く、旦那のお給料から3万円もらって暮らしています。
3万円の中に一ヶ月の食費や旦那とこどもと出掛けた時のちょっとした外食費も含まれています。
結婚して、やりくりを始めてから安い物が極端に大好きになってしまって
800円のラーメンすら高いと思います
私1人の為にパンとかを買うのも高いと思ってしまい、すっかりケチな主婦になりました(´;ω;`)
今までの友達や新しく知り合ったママ友とのランチが本当に厳しくて..(´;ω;`)
友達が共通してれば月1とか何ヶ月に1回とかで済みますが、そういう訳にもいかず..そして何故かみんな会うとランチ🍴やカフェ☕*°に行きたいと..😂
ママ友とは支援センター行ったりイベント行ったりでなんとかなりそうですが
毎回断るのも辛くなってきました😭
前置きが長くなりましたが
皆さんは交友関係にどのくらい使ってますか??
どうすればお金を使わない方向に持っていけますかね..
- みーかい(6歳, 8歳)
コメント

mama3年目
私は無駄遣いしたくないから、ママ友は子供と公園で遊ぶか友達の自宅で遊ぶので、お金はかけません。
独身の友人とは、喫茶でくつろぐ位だから500円~1000円以内しか使わないうえに半年に1回しか会いません。

退会ユーザー
元々の友達は県外ばかりなので、年に何回かしか会いませんが、ママ友は月2、3回会ってます(^ ^)
5ヶ月の頃はやはり子供も動けないし、ママ中心の集まりになるので毎回ランチでしたねー。
千円プラスデザートにしたり・・・
けど今は娘が2歳ですが、このくらいになるとおとなしくランチに付き合ってくれないので、支援センターや公園にお弁当持って行ったりが普通になり、お金をあまり使わなくなりましたよ。
と言ってもまだ先のことなので、お金を使わないようにするにはとりあえずは何回かに1回は理由つけて断るしかないですよね😭
-
みーかい
そうなんです..ママ中心で食べてないと時間をもて余してしまう感じで😂
赤ちゃん連れOKで近い所は高くて😭
確かに動き回るようになれば逆にカフェとか行きにくいですもんね~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
断り方を工夫しようと思います♥- 5月2日

退会ユーザー
私も初めは旦那から食費などもらっていました!
さおりさんのお気持ちよく分かります(;_;)
でも旦那が家計を握ってるのはちょっと厳しい面があるし子どもの病院なんていつ行くか分からないしお金持ってないと病院にいざとなったら行けないと話したら私に任せてくれました!
ママ友とは公園で遊んだり安いランチ食べて話したりしてる事が多いです(*´꒳`*)
イベントは日程が合えば行ったり♬
会ったときにはランチ代ぐらいしか使わないです(*´꒳`*)
今日は支援センター行きませんか?とかたまには公園行ったりしませんか?って聞いてみるのもいいと思いますよ(^^)
-
みーかい
共感してくださってすごく助かりました(´;ω;`)
確かに急に病院に行くことになったら大変ですもんね!!
うちの旦那は「600円くらいあるだろ」と言いそうですが..😂
確かに会った時はランチ代くらいですもんね~!!
流されてばかりはダメですね!!
大変参考になりました~♡
ありがとうございます!!- 5月2日

ママ
こんばんわ😊
わかります!
独身の友達はお金遣いがあらい!笑
1人だけ貯金が好きで、普通車を一括で買えちゃうくらいの友達がいますが、その子以外はほんとにあらい…
あそぼー!
ってなるとランチに行きおやつのカフェに行き、ショッピングモールでお買い物。
2人目がアレルギー持ちで、あまり外食ができないので断る口実にしたりしてます笑
あとは、1日中遊ばないとか、ランチを下調べして、行きたいお店ある!って安めのところにしたり、、、
でも、子供からしたらランチもカフェも退屈になるので、あまり行かなくなりました笑
参考にならずすみません💦
-
みーかい
本当に(´;ω;`)
独身で実家住まいだとさらに(笑)
自由に使えるお金の差がありすぎて..(´;ω;`)
ランチ→カフェはお決まりのコースで+カラオケとかも😭
やはりこちらから提案しないとこちらの事情は分からないですもんね(´;ω;`)- 5月2日

かすてら
ランチして、それからカフェ行ったりして3〜5千円くらい使います😅
なので月に2回くらいしか予定入れないようにしてます😂
-
みーかい
やっぱりランチからのカフェは皆さん定番なんですね~😭
あれもこれも買えると思うと罪悪感しか生まれません😂- 5月2日

Rmama𓂄
冬は、やはりカフェやランチに行くことが多いですが今からの季節は公園でピクニックばかりですねー。ランチやカフェの時は4000円くらいは使ってしまいますね。。
まだ赤ちゃんの時は、そんなにママ友もいなかったし主に支援センターや児童館に行ってました。
-
みーかい
確かに!!!
冬は外に出れないですもんね!!
こちらは冬は雪がすごいので逆に出かけないということも出来そうです✩
支援センターや児童館を活用するしかないですね!!- 5月2日

チョロ美ー
置かれた環境が違うので、金銭感覚も差がありますよね。
私も独身の頃はバンバン使ってましたが、今はもう無理です。ランチで2,000円かかるなら子供の教育資金にしたい〜とか思っちゃいますもん。
断れないなら、こちらから案を提案するしかなさそうですね。自宅に招いて持ち寄りのホームパーティとか?気は使いそうですが、交通費を含めてお金の面での支出は少なそうです。
-
みーかい
同じ専業主婦でも違うものですもんね~😭
分かります..独身の頃は食べ物に趣味に自由に使えますが今はこどもが一番ですもんね♡
招いてしまえば交通費もかからないし外よりも安くすみますね!!
参考になります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 5月2日

さくら
ランチとかで千円、カフェで500円かな??
たまにはぜいたくいいかな?と思ってます。
(^^)
私も
けちりすぎて、納豆とかで二週間暮らしたら、からだこわして( ; ; )
-
みーかい
やっぱりどこもその位ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
値段で選んでしまうので好きなものを食べれる友人が羨ましくて🙌💓
納豆で2週間😱💦
すごい..すごすぎます(´;ω;`)笑
私も豆腐ともやしにしてるけどやめようかな..(´;ω;`)- 5月2日
みーかい
公園で遊ぶんですね~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
まだまだ公園で遊ぶ歳じゃないから我慢ですね~😭