
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、形のあるメニューに移行する方法について相談です。形のある食べ物をまだ食べないので、どうしたらいいか悩んでいます。
おはようございます。9ヶ月になったばかりの女の子のママです。離乳食の固さについて質問です。
3回食になり、1週間がたちました。今の食事は、🍚は全がゆにしましたが、本など見ると、蒸しパンやハンバーグなど、結構しっかりと形のあるメニューが多いです。みなさんは、どのように移行しましたか?うちは、形はあるにせよ、まだやわらかめにしないと食べないので、ハッキリと形のあるメニューは出したことがないんですが…。よろしくお願いします。
- zakkuro

yuxxx
本見てると、いきなり普通のご飯みたいなメニュー増えますよね( ノД`)
うちは、スプーンで遊ぶようになって、手づかみできる固形?メニューを増やしました。まず蒸しパンなどを作って、小さくしたものを手づかみで食べさせました(∗•ω•∗)柔らかめなので、食べやすいかな?と思います。あとはお粥があまり好きじゃなかったので、おやきにしてみたら気に入ったみたいです٩(ˊᗜˋ*)
きゅうりスティックとかりんごスティックも本にのってたんですが、流石にまだ固いのか食べませんでした!柔らかめのものから試してみたらどうでしょうか(*´ω`*)

zakkuro
おはようございます。回答ありがとうございました。そうなんです。いきなり、普通の食事になるので、驚いてました。昨日、初めて手づかみの練習に卵ボーロをお皿に広げてみたところ遊んでました。やわらかい物を、少しずつ進めてみます。ありがとうございました。
コメント