※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

自分の悪いところを直したいが、離婚や子育てのストレスでイライラし、母との関係も難しいです。どうすれば自分を変えられるでしょうか。

自分の悪いところ直せた人いますか?

離婚のため別居中で子ども連れて実家に来ています。

子どもが離乳食をあまり食べてくれずイライラしてしまうのですが、母から「離乳食あげてても途中からイライラしてて顔が怖くなる」と言われました。

昔からそうなのですが、機嫌が悪いと態度に出てしまいます…

中学生の時も「怖い顔してるから話しかけづらい」と言われたこともありますし、なんだか友達関係も上手くいかなかったなあと今になって思います。

離乳食の件についてはイライラしているところもありますが、私としては疲れてきて無になってる感じです。

離婚のことでメンタルやられていて、夜泣きもあり寝不足+離乳食食べないとくるので、どうしてもイライラしてしまいます。

私は自分が頑張れるところまで頑張ったらもうやめてミルクあげたいのですが、母が「代わるわ!」と言って途中から子どもに食べさせます。

それはいいのですが、人が代わると食べることもあり、食べると「食べてるやん!残りもうちょっとやから頑張れ!」と言ってきます。

そんな感じで母との関係も上手くいかず、子どもいなかったら死んでるくらいのメンタルなのですが、母もメンヘラなので「何でそんな死にたいって思えるの!?子ども残して死にたいなんておかしい!お母さんの方が今後の人生どうしたらいいか分からんくて死にたいわ!」と言われます。

父のモラハラ・DVにより両親も離婚しているのですが、自分の思い通りにならないと拗ねて機嫌が悪くなり口聞かない父を、物心ついた時からずーっと見てきていて、中高生の頃も友達と遊ぶことすらできず、何もかも我慢させられてきたため反抗期も反抗できずきてしまいました。

もう30代前半です。

自分のダメなところ、変えなきゃと分かってはいます。

母にも「すぐ拗ねる」と言われますが、注意される母もすぐ拗ねるしすぐ感情的になるため、母に言われたくないとなってしまいます。

子どものためにも直さなきゃいけないのですが、旦那のモラハラにより産後自分が精神的に狂っているなと自分でも思ってしまいます。

子どもにも色々と可哀想な思いさせて申し訳ないです。

精神的に辛いのですが、ここから立ち直る、自分を変えるにはどのくらいかかるのでしょうか?

また私は今どうしたらいいのでしょうか?

コメント

いちご みるく

すぐ態度に出るのは今後のためにも直した方が良さそうですが、そもそもお母さんとは気が合わなそうで精神的にも悪化すると思います。
早く実家を出る方がメンタル安定刷るんじゃないかと思います。

おはぎ

すぐ拗ねると言うか自分を守るため保身に走っているって事だと思います。
そこが出せるのは身内に対してだからではなく外でもそうなのでしょうか?
終始ニコニコしてるなんて無理です!
離乳食も食べなきゃ食べないでお母さんは無視でazuさんのやり方で切り上げていいと思いますよ。
あとお母さんに対して死にたいと口にするのはやめた方がいいですね。
あとは実家を出るのもいいと思いますよ。今お仕事はされているんでしょうか。
私ならまずそこから始めます。

  • azu

    azu


    外でも拗ねてしまいます…

    そうですね、お母さんのこと無視するのも大事ですね😢

    今は育休中で離婚も成立していないため保育園が空いておらず、すぐ仕事することができません。

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

直せた自身は、ないですが
ネガティブな事は口にしないようには心がけてます。
似た環境を経験してます。
子供が1歳3ヶ月で元夫からのDVもあり離婚。親も父の多額の借金、DVで離婚してます。
何考えてるか分からないとか
目が笑ってなくて怖いとか色々言われてきました。若い時は死にたいとかたくさん言ったし、思いました。
いまも正直思うし、いいたいですが、言わないと決めてます。
あとは、頑張ってる自分を誉めてあげてください。
たくさん、毎日育児頑張ってますよ。
離婚にしろ、最初から望んでた訳でもないし、辛いですよね。まずは、そう言う辛い事を抱えて頑張ってる自分を認めてあげてください。