※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんがADHDと診断された方に質問です😣小2の息子ですが、小さい頃か…

お子さんがADHDと診断された方に質問です😣

小2の息子ですが、小さい頃から本当に片付けが出来ない子でした。保育園の頃は外遊びに行くのに、自分で身支度が出来てないと言われた事もあります。小学生になり、家からの持ち物は私も確認してるので大丈夫ですが、毎日何かしら忘れ物して来て、宿題持ってくるの忘れる、帽子を無くして帰ってくる等、持ち物の管理の出来なさが目立ち、我慢ができず、未だに癇癪もひどくて、児童精神科行き、やはりADHDと診断されました。

学習面、コミュニケーションは全く問題なくて、持ち物の管理と癇癪に困ってますが、本人は全く困ってません。私だけが困ってる状況です。

担任の先生いわく、長年教師してるから特性が分かるけど、息子の場合は発達障害とは違って、年齢的な事だと思うこと、学校生活の中で、確かに落ち着きはないけど、1年生の頃と比べても成長してること、家で癇癪起こしたとしても学校ではそのような事ないため、学校という社会と家は区別出来てること、息子が、これやろう!ってやる気見せるとクラスの子たちも、同じ方向向いてまとまること、その反面良い意味でも悪い意味でも影響力があることと言われた事あります。

児童館の先生からも、息子について周りの子に対して影響力があるからと同じような事言われた事あります。

小学校の支援が必要なクラスに看護師として勤務した事ある友達も、息子のことは良く分かっていて診断ついたと話しても、特性はあるかもしれないけど、いわゆるグレーなんじゃない?って言われ、友達の子も同じ2年生ですが、未だに癇癪起こすし、持って行った物を持ち帰って来るのが難しい時もあると言ってました。

診断されたのが嫌だとかは、全く思ってません。

やっぱりなって納得できました。

ただ、今後も受診した方が良いのか疑問感じてます。


6月→初診。私の話と担任の先生に学校生活での様子を記入してもらう検査用紙に記入してもらう

8月→ADHDと診断される

10月→私の聞き取りのみで、日常生活でどこまで自立してるかの、検査受ける(今ここです)

来年1月→検査結果聞きに行く予定

本来一番困ってる持ち物の管理について、全く関係ない?事で、受診が進んでる気がしてます。

私も、あれ何しに来たんだっけ??みたいな、病院の意図が分からなくて、目に見えて分かる障害でもないし、改善方法も分からなくて、だから受診したのですが、保険外診療のため、30分程先生とお話して次の予約取って帰ってくる感じです。

私も児童精神科の診療内容が良く分かっておらず、このまま通院して意味あるのか悩んでます。

お子さんがADHDと診断された方、どういった事に悩み、受診して、その時の流れや現在の状況など教えて頂けると助かります😢

コメント

Ri-.

おはようございます!
小1娘がADHDです!同じく小さい頃から片付けが全然出来ず、今でも声掛けしないて何をどこに片付けていいかわからない物があります。学校の引き出しも常に乱れてる状態らしいです(笑)
多動はなく注意散漫の方で、人の話を最後まで聞けなかったり途中で遮ったりもありますが、お友だちとは誰とでも仲良く出来るのでコミュニケーション能力は保育園の頃から高めと言われてます😂
忘れ物もあります!返されたテストや宿題入れる用のクリアファイルを持たせ(何を入れるかメモに書いてファイルに貼ってます)、宿題とその日の連絡プリントは学校の指示通り連絡帳へ挟むとゆうふうに分けてます。娘の場合はこちらが指定して決めることで、本人が意識しやすいみたいです。なのでなるべく同じ事を伝えるようにしたり、これはここに、こーゆう時はこうして!とか事前に決めてます。それでも忘れるのはもう仕方ないと諦めてます😅
診断きっかけは一学期の宿題が理解出来てないなと思ったことでした。元々てんかん持ちで脳神経小児科に通院していたので、主治医へ相談したところから始まりました。学習面についてはLDの診断、ADHDは保育園の頃から私がずっと疑っていたのでLDと併発しやすいしADHDでしょうと診断がつきました!(検査等もした結果)
それからは2度聞き取りの受診が本人同席でありましたが、次回は2年生になってからとなりました!
うちもグレーとゆうか、軽度の方みたいです。病院側が出来ることは必要であれば薬を処方することくらいだそうです。あとは本人·親·学校でやり取りを上手くしつつ、本人が辛くならないようにサポートしてあげてくださいみたいな感じでした!私の主治医は🙂
すみません、めちゃくちゃ長くなりました😓💦

はじめてのママリン🔰

同じ小2の息子がADHDとASDの診断が4歳の時におりてます。

昔より悩みは減りましたが、今ある悩みは息子が自分の気持ちや感情をコントロールする事がまだまだ苦手な所があるのと相手の気持ちを考えずウザ絡みをしてしまう所ですね。

就学前までは療育に行っていた事もあり2週間に1度の頻度で受診していました。
就学後は今年の夏に初めて受診しました。
受診した理由は発達検査を受けるためと支援級の先生に遠巻きに病院を受診した方がいいと取れるような事を言われたためです。

発達検査の結果、学校での息子の様子を先生に記入してもらった用紙と家庭での様子を記入した用紙をもとに2回ほど受診しました。
ですが特に薬が必要だとか継続的な受診が必要など言われず「愛嬌があり皆にも好かれているし、目立って問題になるような行動もないので今のままで十分です。また何か悩みが出てきた時に予約して受診してください」と言われ受診は終わりました。

息子の場合は支援級に行っているからか忘れ物はあまり無いです(持ち帰るプリントなどが個々でカゴにひとまとめに入っているようで、それを連絡袋へ入れるだけ)
持って行く物も私が必ずチェックしています。

癇癪は4歳5歳の頃に比べたらほぼ無いです。
拗ねたり、気持ちの切り替えがかなかなできなかったりはありますが奇声を上げたり暴れたり走って逃げたりする事はなくなりました。

学習面は特に問題は無く、誰にでも話しかけるのでコミュ力はあります。

はじめてのママリン🔰

同じ小2の息子がADHDとASDの診断が4歳の時におりてます。

昔より悩みは減りましたが、今ある悩みは息子が自分の気持ちや感情をコントロールする事がまだまだ苦手な所があるのと相手の気持ちを考えずウザ絡みをしてしまう所ですね。

就学前までは療育に行っていた事もあり2週間に1度の頻度で受診していました。
就学後は今年の夏に初めて受診しました。
受診した理由は発達検査を受けるためと支援級の先生に遠巻きに病院を受診した方がいいと取れるような事を言われたためです。

発達検査の結果、学校での息子の様子を先生に記入してもらった用紙と家庭での様子を記入した用紙をもとに2回ほど受診しました。
ですが特に薬が必要だとか継続的な受診が必要など言われず「愛嬌があり皆にも好かれているし、目立って問題になるような行動もないので今のままで十分です。また何か悩みが出てきた時に予約して受診してください」と言われ受診は終わりました。

息子の場合は支援級に行っているからか忘れ物はあまり無いです(持ち帰るプリントなどが個々でカゴにひとまとめに入っているようで、それを連絡袋へ入れるだけ)
持って行く物も私が必ずチェックしています。

癇癪は4歳5歳の頃に比べたらほぼ無いです。
拗ねたり、気持ちの切り替えがかなかなできなかったりはありますが奇声を上げたり暴れたり走って逃げたりする事はなくなりました。

学習面は特に問題は無く、誰にでも話しかけるのでコミュ力はあります。

ここあ

初めまして!
うちは4人中3人が発達障害があります。
長男は年長の時にADHD、ASDと診断され薬を飲んでました。
ADHDは年齢と共にマシになると言われてましたが最近はだいぶ落ち着きました。(現在中学生)
次男は小学生、現在支援級在籍してます。次男は真ん中な感じのADHD、ASDで学校に行くことを登校中に忘れる、水筒をなくす、靴を片方なくす、とりあえず毎日何か忘れ無くしてます。
長男は小学生の頃ランドセルを忘れて学校に行きました😂
2人とも机の中もぐちゃぐちゃらしく、ランドセルもぐちゃぐちゃです💦
思い出したように締め切られたプリントが出てきます🥲
年長娘はASDの診断が出てます。
こだわりと自我が強く癇癪を一方的に起こしては叫んでます。
その声に次男が耳を塞いで座り込むというカオスな状態です😇

長男が受診したきっかけは靴を反対に履いても気づかない、服も前後、裏表逆でも気づかない、言ってることへの理解、反応が薄いなどでした。
次男は赤ちゃんだった長女にカッターを振り回して叱っても反応が薄く受診しました。今も日本語めちゃくちゃです🤣
長女は発達の遅れを指摘され受診しました!