
朝の忙しさを軽減したい女性が、夫に早起きを促したが反応が薄いことに悩んでいます。夫をATMのように感じる方法を知りたいです。
家事と子供たちのことで朝バタバタするのが嫌なので5時に起きてます。
子供たちと夫と自分の弁当、みんなの朝ごはん、自分の身支度、子供たちのトイレ誘導や着替え、夜ご飯の用意、子供の朝ごはんを食べさせたりしてます。
夫は6時過ぎに起きてきて、自分の朝ごはんと身支度と下の子の着替え、朝ごはんの片付けのみです。上の子の事もお願いしますが、扱いきれず結局私がする感じです。
朝からバタバタが嫌で今日もバタバタしてたので「4時半に起きないといけない?」と嫌味を込めていうと「いやバタバタはしてるけど5時起きでちょうどじゃない?」と言われました。
ちなみに嫌味を言ったのは「もう少し早く起きてきてほしい」と伝えたら「5分10分早くなったところでバタバタは変わらない」と言われたことがあるからです。
どうしたら夫は居ないもの、ATMだと思えるようになりますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

かな
状況は少し違いますがわかります😂
うちの場合、旦那は夜泣きとかで起こされるのが嫌でリビングで一人で布団敷いて寝てるのですが、子供が5時半には起きるので一緒にリビング行って抱っこしながらご飯作ったり着替えしたり、途中で子供がグズってあやしながら色々やってても起きず(同じ空間にいるのによく寝れるなと思いますが)自分のタイミングで起きます😂
結局、やってくれる人がいるから責任感がないんですよね。
2泊3日くらいで一回どっか一人で旅行でも行ってやろうかなと思ってます🤣🤣

りんこ
うちはコアラだと思っていますよ🤣夫、大人、父親、と思うとイライラして気が狂いそうですが、
お金を稼いでくるコアラだと思えば、
え!?コアラなのに仕事行くの!?えらい!
え!?コアラなのに、8時間睡眠なの!?えらい!
え!?コアラなのに、自分で服着てるの?えらい!
と思えます😅このくらいまで夫という人物のハードルを落としています😅💦
コアラとして考えてもイライラする時は、不労所得のあるシングルマザーだと思っています🥲
やらないなら、自分1人の方が頑張れるんですけど、動きの悪い人が視界に入るだけで体力削がれますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
不労所得のシングルマザーですか😆
旦那さんも何もされませんか?
私のキャパが小さすぎるるんでしょうか…- 11月22日
-
りんこ
自分の出勤時間15分前に起きてきて顔洗って着替えたら
無言で弁当水筒もって
「行ってきまーす」で終わりです🤣
今がパート主婦なので、許せますが、フルタイムとか正社員とかになれば、許しません💢笑
子供の準備は自分の仕事でもあると自覚して欲しいです😭💢
休みの日に出かける時も
「ねぇ、ちょっと動いてくれない💢何時に出るつもりでいるの?💢」と言うと「は?俺はもう上着きたら出れるんだけど?」って言われました😅💢
なんで子供の準備は自分の仕事でもあると思ってないのでしょうね😇- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
それで一緒に暮らされているの、尊敬です…
私は離婚を考えています😃- 11月22日

ママリ
うちの主人は、自分の支度しかしないので、子どもの着替えや朝ごはんの片付けしてくれるだけいいなーと思います(笑)
夜ごはんの用意を省くのはダメなんですか?朝バタバタするのがしんどいとなるとそこ削ればいいんじゃない?と思ったのですが🤔
-
はじめてのママリ🔰
転勤族でお互いの両親も近くに居ないですし、友達や知り合いも居ない状況なので、少しはやってほしいと思うんですが…😔
上の子が少し繊細な子で、最近またちょっと不安定になりつつあるので、幼稚園から帰ってきたら一緒に遊んであげたいです😓
そのために早起きしてます。- 11月22日

りり
共働きでしょうか?
わたしは今専業主婦なので、子どものお世話はわたしと割り切っています。(パパはたまにちょこっと遊ぶだけ)
共働きだったら、育児の割合考えちゃいますね。
-
はじめてのママリ🔰
私は時短で働いています。
夫も1、2日子供と過ごすだけで「仕事しているほうが楽」と。- 11月23日
はじめてのママリ🔰
イライラしませんか?
喧嘩とかになりませんか??