※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に子供の世話を頼むと、疲れたと愚痴られるのが辛いです。母親は日常的に子供の世話をしているため、夫にも協力してほしいと思っています。

夫に子供の世話をお願いした後、「やったよ」や「疲れた」とか言われると、お願いしたくなくなります。
ママは毎日一緒にいてお願いした事もお願いされなくてもやってる事だし、子供の事だから大事に育てたいのに嫌々やってるみたいで悲しくなります。
子供が夫を好きでいるから我慢するけど、親であるならすることしてほしい、。

という愚痴でした。今日はずっとイライラでした、。

コメント

はじめてのママリ

男の人って、やったよアピールしますよね!ほんと、あれなんなんですかね?

あなたも親なら当たり前の事でしょ!ってほんとムカつきます!

アピールしてきた時には
「だから、なに?私 毎日やってるんだけど」と言うと 黙りますが😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も言ったりしてみますが、機嫌悪くなるのでそれこそ面倒なので今では言わずです、。ストレス溜まりますね、、

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

土日に子供と遊んでるとグッタリ、疲れた…と毎回いいますよ😮‍💨
もっと体力つけろ🔪

こっちは毎日、体力エンプティでも動いて家事こなして、ムキムキマッチョになってしまいましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんうん、、🙂‍↕️
    本当そうですよね、、

    自分のケアより、子の事を優先した毎日だから、肌とか荒れてるとボロボロじゃんと笑いながら言われた時は「うん、じゃあお前が全部やってくれたら綺麗になるんじゃない?」とキレそうでした、笑

    • 11月22日