※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士や関係者に質問です。12月の発表会で息子が劇に出る理由を教えてください。お遊戯も見たかったです。

保育士さんや関係者さんやその他分かる方いますか?
12月の発表会でクラスがお遊戯に出る子と劇をやる子で別れます!
息子は年少年中年長と劇なんです!
どう決めてるんでしょうか?一回くらいお遊戯でダンスが見たかった💃😭

コメント

あづ

園や先生によるので本当のところは分かりませんが…
「この子は年少年中こっちだったからこっちにしよう」まで全員に配慮する園は少ないかもしれません😓
たまたまこの学年は出来た!という年はあったとしても、毎年「片方しか経験してない園児が絶対でないように」までやるのは無理かなと…

あくまで私のいた園なら、ですが…
クラスを2つに分けてから、どっちのグループにどっちをやらせるか決めてました🤔

グループ分けは発達のレベルを平等に分けたり、「この子は劇やらせるの厳しいな」って能力で分けたり、その年や先生によってバラバラになるかなと。
年少年中で何をやってたかとかは一切考慮しなかったです😅
考慮するとすれば、あくまで今年度どうだったか。ですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    息子は、輪に入っていくの苦手だし恥ずかしがり屋で堂々としてないし人見知りだし自分の意見言えないタイプでかなりコミュニケーションが苦手な方なので、なぜ劇?と思ってました🤔🤔
    人前を慣れさせる為とかですかね?

    • 11月21日
  • あづ

    あづ

    特性の関係で難しい。は配慮するかもしれないけど、得意不得意では分けてないんじゃないでしょうか?🤔

    • 11月21日