
2歳4ヶ月の娘が公園から帰りたがらず困っています。皆さんはどう対処されていますか。
2歳4ヶ月の娘を育てています。
最近、公園などで遊んだ後、すんなり帰ってくれず困ってます。
主人も出かける時は車なのですが、遊んだ後は車に乗りたがらずギャン泣き…
私とふたりで出かける時は、基本ベビーカー移動です。(免許がないため)
なので、公園などで遊んだ後の帰りたくなくてグズグズ…もとっても困ってます。
娘は発語ゆっくりさんで、言葉では思ったことを伝えられないです。
皆さん、公園から帰りたくないとぐずってしまった時、どうされてますか?
- 22👧🏻mama(2歳9ヶ月)
コメント

Elly🔰
上の子がなかなか帰ってくれない時は帰る前に何度か予告してました。
あと1回滑り台したら帰るからねーとかスマホでタイマーつけて音が鳴ったら帰るからねーとか
数字がわかったら、公園の時計とかで長い針が6になったら帰るよーとかそう言う感じです
それでもダメなら、ママ帰るねーって帰るフリします💦

ママ
時計の針がどこになったらとか、あと○回でとか、ぐずる前に約束してました。
それでも約束守れず、ぐずる時はありますけどね😅
-
22👧🏻mama
言葉ゆっくりさんなのもあり、理解力がどこまであるのかもはっきりしていない状態なので、それも相まって、公園からすんなり帰ってくれるにはどうすれば…となってます💦
最終的に、アンパンマンジュースやお菓子など持たせてベビーカー乗せるのが1番すんなり帰れるのでそうしてしまってますが、良くないんですよね😭- 11月27日

(๑•ω•๑)✧
①宝物を持たせる(公園で拾ったドングリやお花など)
②あと○回ね、次が最後ね、など約束させる(最後が何回も続いたりしますが😂)
③お家でアンパンマンが待ってるよ、まだかなーって待ってるよ、など声掛けする
④帰るフリする
⑤最終手段、たまごボーロをチラ見せして、帰るのに納得したら与える😂
公園楽しいですもんねぇ…帰りたくないですよねぇ😮💨
-
22👧🏻mama
⑤番、これを毎回してしまってます…('ω' ;)笑
コレが1番すんなり帰れるんです…💦笑
でも、本当はお菓子やジュースなしでもお約束できるのが1番いいんですよね…
うちの子言葉がゆっくりなので、ある程度の言葉の理解力はあるものの、時計の針がここまで来たら…や、あと何回ね…というのをまだ理解は出来ないかと思うので、効果がなく😭- 11月27日
-
(๑•ω•๑)✧
娘も⑤は最強に効きます😂お菓子忘れた時はYouTubeでも効果絶大なので、短時間だしもう諦めて見せたりもしてますよ😊パンとか豆豆腐とか持ち運びやすいけど罪悪感薄めの食べ物でも効くかもです🤔
特定の音楽をかけて、それがなったら帰る(親が慌てて、この曲なったから帰らなくちゃ💦感を演出する)を癖付けするのも効くと聞いたことあります😊- 11月28日
22👧🏻mama
予告したりあと何回したら終わりだよー!等、声がけ大事だとよく聴きます✨
一応試してはいるのですが、うちの子はなかなか聞かず💦
最終手段、良くないと分かっているのですが、アンパンマンのジュースを持たせてベビーカー乗せてます😭
言葉が遅いこともあって、指示は通るんですが、言葉の理解力がどこまであるのかもまだハッキリしていないので、それも相まって、どうしたらいいものか…となってます💦
Elly🔰
後は、
我が家だと働く車や機械系が好きなので、あっちにあったから見に行こうみたいな感じで、今興味がある物から違う物に興味を変えてもらう感じです☺️
公園楽しいですもんね💦
それこそもうどうにもならなかったら、ぴちぴち大暴れしようが問答無用で強制退場もありますよ🤣